![ぴよまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くまたろうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまたろうママ
体重は大きいに越した事はないですが胎児の発達はあくまでも週数に依存するのでなるべくお腹にいたほうが身体の器官が成熟すると聞きました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
NICUのDr.の話ですが、
1000gを超えていたらかなり安心。32wを過ぎたら、後遺症が残る確率もガクンと減るそうです。
もちろん赤ちゃんにもよりますが‥。
-
ぴよまる
お医者さんの話なら信憑性ありますね✨ありがとうございます❗
- 8月26日
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
うちは2人とも早産、低出生体重児です。
私の高血圧によるものですが、
2人とも早産が予想されていたので低出生体重児、早産に関しては先生に色々聞きました。
赤ちゃんそれぞれにもよるのは当然ですが、大まかに
30週を越えれば予後に障害を残す可能性は低くなる
34週を越えれば加えて自発呼吸できる可能性が高くなる
そのため34週に入れば胎児が自発呼吸できるようにするための母体へのステロイド注射も不必要とされています。
うちは上の子が35週5日で2256グラム、
下の子が34週3日で1976グラムでしたが、
2人とも普通分娩していて、自発呼吸もでき産まれた瞬間元気に泣いてくれましたよ♡
小さかったので2人とも哺乳の練習のために2週間ほど入院しましたが、
その後後遺症もありません。
今33週との事でしたら、
予後に障害を残すような後遺症はないと考えていいと思います。
もちろん正産期に生まれた赤ちゃんでも絶対に五体満足障害なしと限らないのでわかりませんが、、、
早産だから、障害が残る。
という週数ではないと思いますよ◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆♡
-
ぴよまる
体験談からありがとうございます❗そうなんですね✨
33週になったばかりで入院中なのですが、この先早く退院したい思いと今産まれても赤ちゃんが心配なのと😰💦- 8月26日
![nanaple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanaple
自発呼吸は37w過ぎててもうまく出来ない子もいます。
34wなら正期産の子とそんなに変わらないくらいの確率で大丈夫ですよ(^o^)
やはり早産の分、発達が未熟な為にリスクは比較すればあります。
ですが、34w頃には器官は完成してますから発達が少し未熟で出てきても次第に追い付くレベルがほとんどです。
心配だし覚悟も居ると思います。
でも、思えば思うほど体が緊張して赤ちゃんの早産を促してしまう可能性もあるのでゆっくり深呼吸して赤ちゃんにもう少しゆっくりしててね。と言い聞かせましょう。
もう少し。もう少し待っててね。
無事にお産が済みますように★
-
ぴよまる
確かに緊張すると張るんですよね😨❗NST?の機械つけるとボコボコ動き回り張りやすい気がします(>_<)
お腹に話しかけながらゆったり過ごしたいと思います😊- 8月26日
ぴよまる
そうなんですね!どんなに大きくてもやっぱり週数が目安ですね❗