
2人目を出産して1ヶ月が経ち、3歳の上の子にイライラして怒鳴ってしまいます。イライラがひどく、自己嫌悪感があります。ホルモンの影響でしょうか?気持ちが落ち着くでしょうか?
2人目を出産して、1ヶ月程たちました。
3歳の上の子にイライラしてしまい、怒鳴ってばかりです。
私がお産で入院中はパパと過ごしている上の子が心配で心配でいたのですが、このところイライラがひどくって。
普段は保育園に行っているのですが、休みの日や帰ってきてからが辛く感じてしまいます。
あとからあんなに言わなくてもよかったなと反省していますが、かわいくないな、一緒にいたくないななんて思ってしまうこともあり酷い母親だ…と自己嫌悪です。
ホルモンのせいなのでしょうか?
この気持ちも落ち着いてきますか?
- R
コメント

おもち
まったく同じ経験をしました!
大丈夫です!気持ち落ち着きますし、また上の子のことも可愛くて仕方なくなります☺️
うちは下の子が5ヶ月です。
上は春から幼稚園なのでまだ自宅で2人みてなきゃいけないのがものすごくしんどかったです。下の子2ヶ月くらいの時がイライラピークで怒鳴るなんてしょっちゅうでほんとに同じこと思ってました。

退会ユーザー
3歳ぐらいってすごくやんちゃになってきませんか?
2人目が生まれたのは上の子が2歳半の頃でしたが、その頃は異変はなく…3歳すぎたあたりからイライラすることが多くなってしまい怒ってばかりになってしまってます😓現在進行形…。
-
R
そうなんですよね😥
楽になった部分もありますが、危険なこともまだまだするし。
口は達者になるし、言うこと聞かないし💦
そういう時期なのかもしれないですね💦
私もきっとすぐにこのイライラするのは止められないと思いますが、無理せずにやっていきましょうね!- 3月30日

ふぐ
うちも一緒ですよ。
ひどい事も随分言いました…。
その時期っていっぱいいっぱいなんですよね。
上の子がなんか喋るだけで嫌でした。
でも、今は可愛くてしょうがないし、昔冷たくした罪悪感から、余計に可愛がるようにしています。
時間が解決するとおもいます。
-
R
どこかでまだ3歳なんだから…と思う自分もいるのですが、カッとなってしまうことが多くって😥
でも、また可愛くてしょうがないないと思えるのですね。
ホッとしました!私も可愛がれる時はたくさん可愛がるようにしたいと思います!
回答ありがとうございます😊- 3月30日
R
本当ですか!良かったです。
ちょっと安心しました!
あまり身近に相談できる人もいないのですが、みなさん優しくて泣けてきます。
回答ありがとうございます☺️