
公園で4〜5歳の子供が1〜3歳児の場所で走り、ぶつかり転ばせられた際の礼儀や常識について相談があります。
大きい公園で1〜3歳児用の隔離された場所なのに
明らかに4〜5歳の子があまり広く無いのに
遊んでていきなり走り出し
うちの子にぶつかって転ばされました😓
その子には「大丈夫?ごめんねー😣」と言いました。
小さい子供が遊ぶところで大きい子が居て
尚且つ誤りもせずぶつかったところ押さえて
あたかも被害者ぶられて
親は誰か分からず、親は何してんだ?!って
思うのって心狭いんですかね😓?
隔離されてない場所ならまだわかりますし
隔離されてない場所でも前見ないで走って来た子に
ぶつかられて転びその時はお母さんが走って来て
謝ってくださり、子供にも注意してました。
転ぶの自体は大怪我に繋がらなければ
よくある事ですし全然良いんですが
礼儀というか常識というか
そっちの方が気になってしまって😓
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこは親が見ていてそもそも行かせないようにしますよね💦
ふつうに危ないしルール違反だしそれはイライラしますよー😣

はじめてのママリ🔰
それはイライラしますね❗️
私なら直接その子に「ここは小さい子のスペースだよ!それに危ないから走らないでねー!他にも小さい子いるしねー」って注意しちゃいます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イライラしますよね😩
大きい子がバラバラ居て言うに言えずモヤモヤしてました😭
近くにおっきい遊具あるのに何故ここに居るのか不思議でたまらなかったですよ😔- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそう思いますよねー😭
結構多くて注意する親御さんも居るんですが、好きにさせてる人も多くて💦