
コメント

退会ユーザー
労務管理の専門職しています。
パートでも同じ仕事していれば賞与もらえるというわけではないですよ🤔
そもそも賞与に関する法的な規定はなくて、あくまでも会社が温情で支払うものです😂正社員でも賞与がない会社があるのと同じように、誰にいくら支払うか(もしくは支払わないか)は会社が自由に決められます。
今回の法律も、そこが変わるわけではありませんー

りる
正社員の方と同等の職務内容、勤務時間において待遇に対する差を無くすものなので、基本は正社員と同様の職務ですね…。
パートタイム勤務の方等へ寸志とかを賞与支給時に出してない企業だと職務の内容と、評価によっては貰えない可能性高いです。
勤め先は正社員の仕事がどういうものを表すのかを明確にする規定を4月まで設けて、それを就労者に説明していきます。
説明された職務を行われる方は正社員じゃなくてもこの春から評価面談をした上でパートの方と契約社員の方は賞与が正社員同様に貰えます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
会社によっては正社員と同じ仕事をしていれば賞与をもらえる場合があるということでしょうか💦- 3月29日
-
りる
そうです。勤め先も規定に明記しましたが、同一と言われる仕事内容で、業績と部署業績、勤務評価に基づき支給すると記載されてました。
ただパートさんでも部署によっては今後異動とかも発生し、より責任ある仕事を任されることになるのと、面談の上で正社員の方以外の職務内容の見直しが行われてるので現場側からすると是正されると感じられるのはまだ先…となる感覚です- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
きちんとした職場ですね☺️✨
そうですよね。
会社によりますね😭- 3月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
例えば、賞与を支払う会社でパートで同じ仕事をしてるならもらえるということではないんですか?💦
差をつくるなという法律かと解釈していました💦
退会ユーザー
完全に同じ仕事をしていて、立場の違いが一切なく、働き方や責任も同等である場合は同じように賞与を支給する必要があります…
が、肌感覚ではありますがこれを真正面から受け止めてちゃんと対応する会社が4月以降増えるとは思いません…🤔
本当に正社員と同じ仕事しているならむしろ辞められないように正社員雇用に切り替えるはずですし、会社側は何かしら意図があって非正規のまま据え置いていますから、「完全に同じ仕事・責任・立場・働き方ではない」という判断がされそうな気もします😅
現場が変わってくるのはいつも通り5-10年くらいかかるかなーと思っています🤔
はじめてのママリ🔰
私もそう思います😅
隠れて違反してる会社なんてたくさんあるし…
なんか曖昧な内容ではあるからあまり期待はしてません…💦