
友達のお父さんが亡くなった際、参列できない場合のマナーや弔電、香典の送付方法について教えていただけますか。
友達のお父さんが亡くなったと
本人からLINEで報告がありました。
友人宅が住んでいる地域が少し遠かったり
息子の預け先がないのと
コロナの事もあり、
お通夜などに参列できない場合は
どうすればいいんでしょうか😭
未だ、そういうことに参列した事がなく
ネットで調べては見ましたが、
マナーや知識が乏しいので
教えて頂きたいです、、
弔電は手配した方がいいのでしょうか?
香典は送りたいと思うのですが、
会えない場合、郵送?とかになるんでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)

ちー
弔電までは必要ないかなと思います。
私は友人に伝えていなかったのですが知っていてくれて、お葬式に来てくれた友人が、遠方で来られない子の分まで持ってきてくれていました。
でも普通に郵送でいいと思います。
コメント