![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について相談させてください🙇♀️8ヶ月の娘がいます👶現在140g〜150…
離乳食について相談させてください🙇♀️
8ヶ月の娘がいます👶
現在140g〜150g食べています。
シチューや豆腐ハンバーグを1度にたくさん作って小分けにして冷凍しようと思っています!
そこで質問なのですが
①1食でおかゆ、ハンバーグ、副菜をあげる場合全てのトータル量で考えればいいですか?
→ハンバーグにはどの食材が何グラム入っているかはわからないのでおかゆ90g、ハンバーグと副菜で60gという感じです。
②タンパク質の量だけ守っていればあとは適当とよく聞きますが1度にたくさん作って小分けで焼くとハンバーグにタンパク質がいくら入っているかわからないですよね?その場合はどういうふうにあげていますか?
よろしくお願いします😊
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①私はトータル量で考えてました😊
②小分けにしたハンバーグ1つ分のgで考えています。
野菜やつなぎを入れたとしてもたいした量でもないと思うので、、!
毎食そんなにきっちり考えてあげていることは無いです!
栄養士さんなら気にするかもしれませんが、、
タンパク質多かったな〜少なかったな〜なんて時もあります!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
それでいいですよね✨
少し話がずれるかもしれませんがうどんをあげたい場合目安量で作るとおかゆよりだいぶ少なくなりますけどその場合は野菜を多くしたりしてだいたいのトータル量を揃えられていましたか?
そうなると野菜は結構な量あげることになるかと思うんですが、、
タンパク質もざっくりで大丈夫なんですね!
今まではきっちり測ってたのですがこれからはハンバーグなどの料理っぽいものを作っていってあげたいなと思い、測るのをやめてざっくりでいくことにしました!
そうすると今までそれぞれを測ってたのでどうやってあげていったらいいのかわからなくなってきてしまって😅
とても参考になります💗
ありがとうございます!
ママリ
うどんは目安量守った事ないです😂
美味しいのかどんどん食べちゃうので、、
野菜とタンパク質をしっかりあげているので、主食は多くなってもあまり気にしませんでした😊
うどん少なめでも後からお腹の中で膨らむので足りなそうでもしばらく様子見でいいかもかもしれません!
はじめてのママリ🔰
たくさん食べてくれるんですね😊
なるほど!
そしたらとりあえずは目安量で様子見てみようと思います🌟
わからないこと全て解決していただきスッキリしました!
本当にありがとうございました🙌💗