
コメント

天音
一度義妹さんと相談してみては?
合わせた方がいいだろうし…
結局は香典すると返しも必要になるし
家族だけならいらないか気持ちだけか…
もしくはお供えで何か置くとか😉
うちは少し高めのお線香とかしてます😄

はじめてのママリ🔰
叔父は難しいところですね。
私もそんなに詳しくないのですが、今は昔と違ってしきたりなど気にされない方も多いみたいですね!
お義母さんの連絡を知ってれば私でしたら自分から連絡してみます!笑
旦那は疎いので…😂
もしいらないと言われたら
お仏前として、
お菓子やお線香を持っていきます!
いい香りのするお線香など
少し高級なものがいいかなと思います!!
お菓子だと1つ1つ個装されてるものだったら、その場でみんなで分けることもできるのでいいかな!と思います!!
-
はじめてのママリ🔰
お供えものなど買ったことがなく何を買おうか悩んでいました💦教えてくださってありがとうございます😊
- 3月29日

***
旦那の祖父母の49日出席したことありますが、どちらも家族なんだから香典いらないからねと言われ、箱菓子だったりお線香をお供えしました‼︎
旦那から義母に聞いてもらうのが1番かなと思います😄🌼
-
はじめてのママリ🔰
義母に聞くのが1番ですよね💦 箱菓子とお線香持っていきます!ありがとうございます😌
- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。義妹とは家が遠いこともあり一度も会ったことがなく連絡先もしらなくてどうしようかと思いここに相談させていただきました💦
旦那も家族だけだし何もいらない!!と頑なに言うのですが、、、お供えものなどだけでもいいのですかね😣
天音
お供えだけでもいいような…
一応お香典の準備だけしておいて
みんなが出すようであればしてはいかがですか?
はじめてのママリ🔰
準備しておいた方が安心ですよね!ありがとうございます😌