
朝の着替えは子供に手伝ってもらっていますか?要領よく終わらせる方法に悩んでいます。
年中〜年長さんのお子さんがいる方、朝の着替えは手伝ってますか?
うちは毎朝1人でやらせてるんですが、朝は機嫌悪くて集中力もなく、放置してると1時間なんて余裕で過ぎ去るのでひたすら急かして急かしてなんとか30〜40分くらいでよーやく終わります🙄
褒めてみたり、時間を決めてみたり、時間を守れたらスタンプ押して貯まったら好きなおもちゃ一つ買うとか…試行錯誤でいろいろやってみましたが結局は本人の機嫌が全てで変わりませんでした😓
なので結局は急かしてなんとかやらせる感じですが、面倒くさいとか眠いとかとにかく毎朝グズグズで、こっちもストレス溜まる一方で🥲
そもそも朝の着替えはみんな手伝ってるもんなのだろうかと疑問に思いました🙄
みなさんは子どもの朝の着替えどうしてますか?
- りす6号(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
年少さんの時から手伝っていません😃!
今度年長さんになりますが、うちの場合テレビがついていると着替えが進まないのでテレビを消して「脱いだやつお洗濯するから持ってきてくださーい」って言ってます😀
それでもぼーっとしてる時はありますね😅
着替えのタイミングは起きてすぐにしています🙂
着替え→洗顔→朝ごはん→歯磨き
って感じです😃

ひなの
手伝ってないですね〜💦
-
りす6号
やっぱり幼稚園入ったら手伝わないですよね🤔ありがとうございます!
- 3月29日

空色のーと
手伝ってないです😊
着替えといで~っていうと、ちゃんと着替えて、最後に髪結んでーって言いに来ます。
-
りす6号
お利口さん過ぎますね😭
我が家は朝は不機嫌過ぎて、着替えるだけで泣いて騒いで大変です🥲
小学生になるまでにはもう少しマシになってほしいです😂笑- 3月29日

はじめてのママリ🔰
手伝ってます。同じくいろいろしたけど甘えてやらないからイライラするし手伝ってます。先生にきいたら幼稚園ではお着替えがんばってるから家では甘えたいので手伝ってくださいっていわれました。
-
りす6号
そーなんですねー🥲
やっぱり子どもの性格にもよるんですかね😭他の方の回答見ると、ふつうにお着替えしてる子も多いですもんね😭
小学生になるまで、と決めてやるのも仕方ないんですかね🥲- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
大人になってもできないひとはいないし、はやいか遅いかは個人差だからって先生がいわれてましたよー
- 3月29日

✩sea✩
この間5歳になったばかりの年中ですが、手伝ってません( ᵕᴗᵕ )
「お着替えして!」と言うと自分でしてますし、コップをしまうのも、手の届くところに置いておけば自分でしてます^^*
体温計も食卓に置いておけば、自分で測って何度だったか教えてくれます(◍•ᴗ•◍)
ただ、ご飯を食べるのがすっごく時間がかかります💧
毎日「食べて!」と急かしてます💦
-
りす6号
偉すぎます…🥺うちは食べるのもめちゃくちゃ遅くて😂
ほんとに急かしまくってます🥲
小学生になる頃までには出来る様になるんだろうかと心配です😂笑- 3月29日

ママリ
新年中ですが半年前くらいから手伝ってないです!
急いでる時は私がやっちゃいますが💦
うちは起きるのギリギリなのに宿題やるのものんびりご飯食べるのものんびりなので毎朝家出るのギリギリです😭
-
りす6号
そうなんですね!うちもほんとに何するにも寄り道が多くて大変です😭
小学生になる頃までには少しでも変わってくれることを願います😂- 3月29日
りす6号
お利口ですねー😭うちも起きてすぐ着替えさせてますが、テレビ消すとギャン泣きでダダこねて余計に進まないので困ってます…😂笑