
5ヶ月から離乳食を始めたが、まだ食べず、薄味の食事を考えている。出汁や薄味は何ヶ月からが適切か?
5ヶ月入ってから離乳食始めましたー!
今は、10倍粥と麦茶を食べてます!
食べないのは当たり前と思って始めましたが
相変わらず嫌な顔してお口からべーっと出すので
間食なんてまだまだです😅
野菜とかになると食べるのかな?って思ったり
薄味でも付けたら食べるのかな?って思ったり
でも今は素材の味重視で味なしのを食べさせるのが
ベストなのかな??って思ったりします😅
出汁とか薄味にして食べさせるのは何ヶ月からのが
いいのでしょうか???
- りん(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

coco
私はもうお粥をお野菜ダシベースなどであげています^_^
うすーいので大丈夫ですよ!
ここは親のさじ加減です😜

はるぼー
私は離乳食も離乳食を5ヶ月で始めました。
最初の10倍かゆや裏ごし野菜の時は味付けはしていません。
離乳食初期の間は味付けの問題ではなく、慣れていないので触感が嫌で口からだしていると思います。
私自身離乳食中期の7ヶ月頃から、少しずつダシで味付けをしたりしましたが、食べない時は食べなかったです。
まだまだ食べる練習で食事から栄養を摂る必要はないので、食べなくて当たり前。少し食べたから練習OKぐらいの感覚でいた方がいいですよ👌
3回食でミルクも飲まなくなった今は、3食モリモリ食べます!
それでも出すご飯の形によっては、食べてくれません。
歯も少なければ、食事をし出してまだ数ヶ月。そらそうよな、と毎回思っています(^^)
←じゃないとせっかく作ったのに!とイライラしてしまうので😓
お互い離乳食に関しての悩みは尽きないと思いますが、可愛いわが子の為。お互い育児頑張りましょうね😍
-
りん
触感の問題なんですね🤔
まぁいままでミルクしか飲んだことないのにビックリしますよね😅
3回食になっても食べてくれない時もあるんですね😱
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!- 3月29日

***
うちも5ヶ月になってすぐに離乳食始めました🍴
最初の1週間は全部ベーって出されてました🥲
食べ物が口に入ってくる事が慣れないだけだと思います😄
カボチャやニンジンなど味付けしなくても甘くて美味しいので野菜あげてみてもいいと思いますよ🌼
-
りん
ありがとうございます!
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
まだそのときは味付けしませんでした!私も味付けなしで、素材の美味しさ重視でしたよ!
その代わり甘い野菜をあげてました!
にんじん たまねぎ キャベツ さつまいも かぼちゃなど。小松菜とかあげたときは食べが悪かったです😆
7ヶ月からかつお節のだし、昆布だしをあげました!
-
りん
にんじんを初めてあげたのですがそれはパクパク食べてたのでお粥がまだ嫌いなのかな?って思いました🥲
7ヶ月頃から出汁を少し使ってみようと思います!- 4月1日

しんママ
出汁などで味をつけ始めたのは、上の子は中期入って少ししてから、下の子は始めて2ヶ月経ちましたがまだです😌
食べが悪くなる時期は必ずやってくるので、そうなったら少しずつ味つけしようと思ってます😊
上の子は最初、お粥の潰し方が粗かったのが嫌だったみたいで、しっかりペーストにしたら食べてくれるようになりましたよ☺️
下の子は逆に、少し粗くても大丈夫でした😂
なので最初は、味というよりは食感だと思います🤔
その子に合う形状が見つかれば、食べてくれるようになると思いますよ🙌

退会ユーザー
私も離乳食は5ヶ月からはじめました☺️
やはり最初は食べてくれず焦らずゆっくり増やしていきました♪いつも食べていたものを急にイヤと出した時期もありました💦
出汁は鰹節や昆布でとったものを7.8ヶ月くらいから挑戦していたと思います☺️味する?って言うくらい薄味です💦
そのおかげで好き嫌いなく味をつけなくても、なんでもパクパク食べてくれます☺️💓

ママリ
うちも5ヶ月から初めました!
あと4日で6ヶ月になりますが、息子は最初から口開けてパクパク食べてくれました🤣
でも、やっぱりニンジンのペーストや、かぼちゃのペースト、さつまいものペーストは美味しそうに食べます!
おかゆはゆっくりなんですが、ペーストになるとすぐくれくれ!って😅

はじめてのママリ🔰
7ヶ月くらいから出汁など使う予定です!
うちも最近始めて今日野菜初めてあげました!🥕
お粥だけよりぱくぱく食べてました!
お野菜あげてみてもいいかもですね😊
りん
お野菜ダシですか!いいですね🥰
まだお粥しか作ってないのでお野菜したときにうすーくお粥に混ぜてみようかと思います✨