![ろんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休手当は収入としてみられないですよ🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
税の扶養と社会保険の扶養があります。
主さんはどちらのことを言っているのでしょう??
また、保育園が扶養内勤務で預けられるのか確認です!!
最低時間が決められているところが多いため、
それ以上は働かないと申請すらできませんよ😱
-
ろんちゃん
それすら扶養について理解しておらず…😵
後で調べます…💦
保育園が扶養内で預けられるかというのは、今まで正社員で働いてたから今後も正社員だと思って保育園受かったけど実際パートだと退園とかそーいう意味ですか😵??
保育園て預けるの大変なんですね…
まだ全然保育園のこと調べてなくて分からないことだらけです🥺- 3月29日
-
ママリ
そう言うことです。
入園時の書類がフルタイムで通っても、
その後、勤務の仕方を変えるともちろん書類も再提出が必要ですし、毎年勤務証明書を出しませんか??
こちらの園では規定に達してなければ退園ですし、
突然収入(住民税)が減ったりすると、会社に確認の電話が入ったりもします。- 3月29日
-
ろんちゃん
そうなんですね😵😵
子どもがまだ一子を妊娠中で保育園などのことは分からないのですが、たしかに旦那の職場には年末調整とか出してますね…😅
幼稚園も同じなんですかね??- 3月29日
-
ママリ
こども園は年収に応じてなので、勤務先や勤務体系が変われば出しますし、
出さなければ不正になってしまいますからね😭
私立幼稚園は年収によっての変動はありませんので、
幼稚園から大丈夫かと思います🙆♀️- 3月29日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
税金の扶養(配偶者控除)は年収が規定以下なら利用できます。
社会保険は育休給付金も所得と見なすので恐らく入れません。
でも育休中は社保免除ですよ?歯科医師国保はわからかいので確認いただきたいのですが、厚生年金は免除です。
国民年金の扶養よりいいですよ。
扶養内でも保育園に預けられるのか、また優先順位下がるが入れるのかはまた別の話です。
復帰後にどう勤務する契約なのか証明書を会社に書いてもらいますが、それが入園の際の書類と違うと退園でした。
-
ろんちゃん
そうなんですね😳
保険料厚生年金などは免除と言われた気がします!
また自分でも歯科医師国保に電話して聞かないとですね😰
復帰後どうするかの証明書なんですね😅
そこらへんも良くわからず、
継続してれば復帰後も正社員という枠で保育園受かりやすいのかと思ってました😵💦- 3月29日
-
のん
入園申請時にも証明出しますが、入園後にも本当に申請通りに働いているのか証明出します。
フルタイム辞めるならその内容で申請することになりますね。- 3月29日
ろんちゃん
そうなんですか😳?
現在歯科衛生士をしているのですが
先生が保険協会?だかに連絡取ってくれた後の話しで
今の保険を継続して育休手当てもらうか、旦那の扶養に入ってそっちから扶養手当てもらうか…と言われました。
なので、育休手当てもらうなら扶養には入れないのかと思ってまして…
退会ユーザー
健保の扶養には入れないですが
税扶養なら年末調整などでできますよ!
上記2つはわかりにくいですが、別物です!
ろんちゃん
扶養って、旦那の108マン以下の扶養だけじゃないんですね😵
そこらへん調べます😰😰