※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
妊娠・出産

出産時間のカウントは、子宮口が開いてからです。破水や段々痛くなる前ではありません。

ふと、気になったのですが
出産時間のカウントってどこからなのでしょうか?

おしるしからなのか、破水からなのか、子宮口1センチ開いてからなのか、子宮口3、4センチ開いて(段々痛くなって来てるけど)先生にお産しましょう、きてください。と言われて準備されてからなのか🤔

コメント

deleted user

陣痛開始からスタートですよ😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    看護師で、私が習ったのは。。。
    陣痛所要時間は、
    痛みが10分を切ったらスタートし、胎盤が出されるこの時間が分娩時間とされてましたよ😌
    ただ、陣痛開始の時間は看護師たちがはっきりと見れないことが多いので、産院で異なるのかと思います🤭

    • 3月29日
1910⋆36

病院や先生によって変わるみたいですよ〜😂
結構アバウト💦

私は破水スタートでしたが助産師さんに「いつからスタートにする?」と言われて、
入院した時間
陣痛が始まった時間
分娩室に入った時間
の3択で言われました!

破水して入院した時は陣痛も来てなくて痛みはなかったし、
分娩室に入った時はもうかなり痛かったので
陣痛が始まった時間を選びました!

はじめてのママリ🔰

陣痛開始時間だと思うんですけど、私は陣痛中に破水したタイミングからになりました(笑)

5時間くらい削られました😂

Fy

うちの産院は
間隔が10分間隔で安定したところからと言われました🤔

はじめてのママリ🔰

陣発スタートでした!
破水で入院して陣発したのが夕方5時ごろ、生まれたのが夜10時半頃で分娩時間母子手帳に5時間30分と書かれていました!

はじめてのママリ🔰

1人目の時は陣痛が10分間隔になってからでした!

2児のママ🌈🧸

陣痛スタートからでした!!

ままり

陣痛が始まった頃からの時間を母子手帳に書いてくれてました🌟

deleted user

私の母子手帳には、破水からの時間で書かれてます!!🥺

3kids♡26

病院ついてからでした!
二人とも5分間隔だったからかな?🤔

はじめてのママリ

うちの産院は、破水したという電話した時からカウントされていました😯