![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期、産後ほとんどワンオペでイライラが増え、息子の世話が大変。体調も心配で、二人目妊娠中の育児に不安がある。
妊娠後期、産後ほとんどワンオペだった方どんな感じだったか教えてください(>_<)
二人目妊娠中です。
お腹が大きくなるにつれて息子の風呂の世話が大変でイライラすることが増えてきました💦
ほとんどワンオペです。
保育園も行けません。
里帰りは理由があり考えていません。
一人目妊娠中は一人だったので無理なく過ごせていましたが、今は息子が居るので余裕がなくなってきて毎日しんどくてお腹が大きくなってからというものイライラすることがずいぶん増えました。
自分の体重も増えすぎて食事制限していたり、息子が絶賛イヤイヤ期突入しまくっているのも、自分一人の自由な時間も、自由に使えるお金もないこともあるかと思いますが、自分の体が思っていたよりめっちゃ足を引っ張っています。
一人目の時切迫になったり、予定日より3週間早く産まれて正産期ぎりっぎりに産んでることもあり早産とかも心配であんまり無理をしないようにしています。
ぐずる息子を抱っこするとお腹痛くなるし、産後から様々な症状で悩んできました。
一人目の時夫も思っていた以上になにもしてくれなかったことからずいぶん産後すぐから無理をしました。
二人目の時はもっとちゃんと無理をしないようにしようと思っていましたが、一人目での色々な経験があるからまぁ、なんとかなるだろうと思っていました。
年齢のことや再就職のことを考えてイヤイヤ期と被るのは承知の上で二人目の妊活をしましたが、思っていた以上に妊娠中の育児しながらのワンオペがきつくて心配になってきました。
しかも息子の発達ちゃんと相談できてませんがややグレーです。
ワンオペで頑張ってる方はたくさんいるかと思いますがどんな感じなのかなと思いまして。。
- ぽち(3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![風船](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風船
二人目妊娠中絶賛ワンオペでした
主人が飲食店勤務で夜いない、昼は寝ているという生活でした。
それに加えて私もパートをしていたので、家事育児仕事全部していた感じです。
里帰りもしてません💦
それのせいかはわかりませんが、36週の時に切迫早産で入院、37週入って退院しましたが2日後に出産しました。
3人目も切迫早産になりましたが、退院後は無理をせず、張り止めを飲み、遊び相手は座りながら、抱っこはソファに座りながらやっていました🙆♀️
毎日お疲れ様です。
無理をせずお腹が張ったら無理せず休んでくださいね💦
ぽち
コメントありがとうございます(>_<)お仕事もされてたんですね。。
すごい尊敬します😲✨
経験聞けて嬉しいです!
ありがとうございますm(_ _)m