
旦那は仕事の都合で週末しか帰りません。仕事で疲れてるのは分かります…
旦那は仕事の都合で週末しか帰りません。
仕事で疲れてるのは分かりますが、子供の相手は数十分でやめます。
俺は仕事してる。私は休みだからして当たり前だと。
それはいいのですが、モラハラ気質で私の事は見下し、私は稼ぎが少ないだの、俺は稼いでるだの、かなり高圧的です。
給料もボーナスはくれず、言うと『俺が稼いだ金』だと。
何か言えば『バカやねん?』とか『黙れ』
産後でまだ体型も戻らない私に『見苦しい』だの私を見下す言い方ばかり。
腹が立つとゆうより、悲しいですね。
これ普通の家庭の会話ですかね。
お金は小遣い制です(いままでは月に7-8万)※散髪やガソリン、ごはん、衣服など全て家計からです。
回りには良い顔したいからご飯奢ったりするけど、結局家計へ全て請求してきます。
私はお金をかけないように納豆だとか豆腐だとかばかり食べてるのに、、。
疲れてきました。
- ☆さーちゃん☆(1歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

いちご
まず言動がひどいです。ひどすぎます。
バカにするような発言や見た目に対する言葉…それって言われた方は忘れないですよね。言った方は忘れますが。
お小遣いは個人的には高いと思いますが、高給取りなのかもしれないので言いませんが…。
ちりも積もれば山になりますが、山になる前に話さないとダメです。
山になって話したら、相手は忘れてる上になんでその時に言わないのかと責められます。
(私がまさしく山になって爆発し、うまくいかないタイプです…)
でも、その時々に言って言い合いが増えるのも面倒で嫌なんですよね。。分かります。
さーちゃんさんは、金銭面の問題も含め、高圧的なご主人の事をどう思っているんですか??
勿論良いところもあると思います。
が、これから50年とか一緒に暮らすことが前向きに捉えられますか?
☆さーちゃん☆
ありがとうございます。😌
高給取りだと威張る給料じゃないですよ。平均的です。
30数万程度です😥
そこから7万以上取られたら、、でも言うと『俺が稼いだ金』『同じだけ稼いでから言え』と。話になりません。
たしかに私はそんなに稼いではいません。
そうですね。言われた方は忘れないです。
特に産後の『見苦しい』は堪えました。何ヵ月もお腹に入れて子供を産んで、そんなことしか言えないの?って引きました。
正直、この人でなければ今の娘は居ませんでした。しかし、結婚相手がこの人でなければ違ったのかな?とおもいます。😥
いちご
そうなんですね…。
ご主人の仰る、 さーちゃんさんが稼いでいない・俺が稼いだお金だから という言葉は、家計に入れるお金に対する言い分として成り立たないですよね。考え方が幼いと言うか…
そして出産されたばかりで、子供の相手も十分にはしない。
だったらさーちゃんさんが働いて稼げる環境を協力してまず作れって言いたいです。
極端な話、ご主人が主夫になって夫婦逆転した場合、モラハラや家計に入れるお金が多くなかったり、さーちゃんさんが遊んでる裏で自分は質素な食事で耐えられるのか?と問いたいです。
ご主人は虫の居所が悪かった時にさーちゃんさんに当たって暴言を吐いたんだと思いますか、出産したお母さんは見苦しくなんかないですよ。
個人的にですが、頑張ってるんだなって全ママ尊敬します。まぁこの感情も大変な出産を体験したママさんにしか分からないと思いますが…。と考えるとご主人より何段階もさーちゃんさんは上のステージにいるんですよね。見下してやりましょう。笑
確かに、娘さんはご主人がいなければ生まれて来なかったですもんね。その点はご主人にも感謝です!良い所もたくさん有るはずですし。
でも、さーちゃんさん自身のメンタルも心配ですし、さーちゃんさんが辛く当たられてるのを娘さんが見るのも辛いです…。。
長々すみません。
☆さーちゃん☆
自分の事ばかりでろくでもない男だとおもいます。😥
この人と結婚してなければ、もう少し金銭的にも精神的にもゆとりがあっただろうな。とよくおもいます。😭💔
妊娠前も、家事はみんな私。『稼ぎが少ないから家事もしろ』と。
挙げ句の果てには『ご飯作ったなら帰っていいよ(実家に)家政婦さん』と。
私はこんなろくでもない旦那の両親もあまり好きではありません。ですが常識として旦那には両親をバカにしたりするような発言は一切したことはありません。ですが旦那は平気で私の両親もバカにします。
私は『お前みたいなやつと結婚してやった』とも言われました。
いちご
遅くなりすみません。
お付き合いされてた頃は違った感じだったのでしょうか?
ひどい言動が出始めたのは、結婚してからですか?出産してからですか??
さーちゃんさん的には離婚するつもりはないのでしょうか??
何かをきっかけに改心して、180度変わったようないい人になってくれるとお考えですか?
ご自身のご両親の悪口を言うなんて普通じゃありませんよ。
娘さんに、このパパをパパとしてずっと見せていきたいですか?
幸せに、前向きになれる可能性のある決断をして欲しいです。
逆にご主人の良いところはどんなところですか?
☆さーちゃん☆
交際期間もいれると15年近くになります。
これが普通と思ってきたのかもしれません。
自分の事しか考えられないことも、お金にえらく執着していることも、偉そうな口を叩くことも。。
思い出しましたが、妊娠中に『飯を食うな』と言われたこともありましたね。
でも私も出産して考えが少し変わったのかもしれません。
旦那だけ好き勝手して、そのしわ寄せが来て、でも私の事は散々コケにして、、。私は何のために我慢していたんだろう?と思います。
旦那は欲しいものは小遣いは使わず家計から出させます。私も色々言うとウザいから言わなくなりました。
旦那が好きな物を買う分、私は我慢してます。服も髪もご飯も。染めてない髪、少し前の服を着ているのを見て『みすぼらしい』と。食事も二人分は用意しません。旦那の分だけを用意し、私は旦那の残りを食べます。旦那が家に帰らない平日に食費で沢山使うため、少しでも節約です。
色々書ききれませんね😭
なにやってるのかな?自分。と思うこと沢山です。
いちご
長い間一緒にいられると我慢する事が麻痺してしまいますよね…。
稼ぎがある方が偉い というのは無いと思います。パワーバランスが極端にあるのがまずおかしいです。
ご主人は、さーちゃんさんに嫌われてる事はないとでもたかを括っているのでしょうか?優しいから大丈夫、とでも思われてるのかわかりませんが…さーちゃんさんの食事を見て何も思わないんですかね…
娘さんが成長し、大人と同じ食事をするようになったらどうされるのですか…?
この関係性を見て育つのは、娘さんにとって【良い】とは絶対言えないです。大事なのは娘さんとさーちゃんさん自身ですよ。
これからも何もしなければモラハラは続くと想定できるので、すぐ離婚とまではいかなくとも、ノートに内容や日時を記録したり、録音したりはしておいて損はないかもしれませんよ…正直なところ、私的には離婚して欲しいですが。。
ご主人ひどすぎます。
☆さーちゃん☆
なかなかよそのお宅がどうなのかも分からず、、。
そもそも私自身、いい家庭環境で育ってなくて↘️😭
やっぱりおかしいし、私は麻痺してますよね😖💧💨
昔、同棲していた時に私が無職になり、失業保険もらっていたときがありました。でもそこから生活費は折半で出して居たにも関わらず『働いてないのに何で食ってるん?』と言われたことがありました。
今おもえば、そのときに考えるべきだったかもしれませんね。