※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、保育園での状況や幼稚園の進み具合について心配しています。来年3月までにおむつを外さなければならず、幼稚園側も座れる子に育てる方針です。幼稚園の見学でもトイレトレーニングの進み具合を聞かれ、困っています。

トイレトレーニングについて。
保育園でトイレに連れて行ってくれるのが6月からのため(出先でもできるので、時間でいくトレーニングのみ)

平日はおむつ、土日も私が外出しているときは、おむつのまま。

平日、土日は定期的には声はかけてます。

おむつにしても、おしっこと保育園でもいうと。
早く替えての意味で。

ここ1週間、おしっこといったら、出先であろうが走ってはいくんですが、ますます途中でおむつにしてしまい、トイレまで間に合わないように。。

来年3月までには、おむつは外さないといけない。
プレ1年間で幼稚園側は座れる子にしあげるので、おむつは外してください。
和式のトレーニングは年長でしますと。
間に合うのか、かなり心配です。

しかも、先日幼稚園のプレ申し込みを兼ねて幼稚園に見学に行ってトイレのタイプを聞いたら、案の定トイレトレーニングの進み具合を聞かれました。

してませんなんて、口が裂けてもいえない幼稚園なんです。



コメント

一向に疲れが取れない母

いつまでに取れてないと入園できないとかあるんですか?

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    入園できないではなく、最低でも日中のおむつは取るは、この幼稚園を受けるなら暗黙の了解なんです。

    幼稚園は保育園と違う。
    勉強するところとはっきりいうほどです。

    • 3月28日
  • 一向に疲れが取れない母

    一向に疲れが取れない母

    じゃあ、頑張るしかないですよね…😩
    でもオムツ完璧にとれるのって親が焦っても本人次第っていうから間に合わなくても仕方ない所ありそうですけど

    • 3月29日