※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

4歳から保育園や幼稚園はおかしいと言われ、義理母の口出しにイライラ。公園に連れて行けと言われたり、予防接種や保育園についてグチグチ言われて腹立ち涙。誰かに聞いて欲しい。

4歳から保育園や幼稚園に通わせるはおかしいんでしょうか?
義理母に電話でそんな子はいないと言われました。
事情も
何も知らないくせに何もしてくれないくせに口出しだけはしてくるからイライラします。
今日言われたこと。。
・晴れた日は公園や外に連れて行け。
→2人連れて晴れた日はちゃんと連れて行ってます。
なんにも知らないのになんでそんなこと言うんだろ。

・下の子の予防接種四種混合と水疱瘡一緒に打ったら、それはかわいそう。大丈夫なの?と。
・保育園のこともグチグチ言われました。。

なんかなにもしてないみたいな言われ方で腹が立って涙が出てきました😭

誰かに聞いて欲しくて😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達と遊んでいるなら4歳からでもいいと思います☺️お友達と遊んでないで親と兄弟だけだと少し子どもが可哀想な気もします、、

  • パピコ

    パピコ

    公園で同じくらいの子とお話ししたり遊んだりしています💦
    今はそれくらいですかね💦
    前までは支援センターも行ってたのですかコロナで今はなかなか連れて行ってあげられてないんですけど😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに4歳から保育園な理由とは何でしょうか?

    • 3月28日
  • パピコ

    パピコ

    保育園の激戦区で入れそうになかったので来年にしようと思ったのもあります💦

    • 3月28日
  • パピコ

    パピコ

    あと引っ越しも考えていたので。。

    • 3月28日
おみん

4歳から来る子います!珍しいわけじゃないですよ👍幼稚園によっては4歳からしか通えない園もあります。それぞれ家庭の事情があるんですから✋
知らんのに色々言うな👊って言ってあげたいです🤣👍

  • パピコ

    パピコ

    4歳からの子もいるですね😭
    よかった💦
    私の子供なのでいろいろ考えてるのに。。
    何にも考えてないみたいな言われ方して。
    そしてなにかと自分の娘の子供と比べてくるのでさらにイライラします😭😭

    • 3月28日
  • おみん

    おみん

    いますよね〜そういう人😓考え方が古いというか凝り固まってるというか😓人の気持ち考える余裕ないんやと思いますよ🥲「残念な人なんやな…」と思っときましょ👍

    • 3月28日
  • パピコ

    パピコ

    今までもあれ?って思うことたくさんありました💦
    もうそう思って適度に付き合ってきます😭

    • 3月28日
ゆいx

何歳からでも全くいないわけじゃないですよ💦💦

出産や家庭の事情、金銭的時事、転勤族の事情、子供ともう少し一緒にいたい、などで、3歳以降から集団生活って人を沢山見てきました😆

今は特に、一昔前(うちの娘時代)ともまた違っていろんな方がいますから変じゃないですよ😊

特に保育園なんか待機児童多いから…3歳〜も難しい地域だってあるし、幼稚園だって倍率高い地域だってあるし様々ですからね💦

親世代は保育園イコール可哀想ですが、一人目を専業主婦で見て思います、幼稚園とは違い、夏休み、冬休み、春休みがないだけ!と…今下が保育園行ってて、何が可哀想なのか謎だとすごく思います^^;

昔の人が言うことだもの、小さいうちは一瞬だし聞き流しましょう😉

内心は…うるせーなクソババアが💢(うちがうるさかったのは実の母)で、保育園っ子もちの妹に私も愚痴ってましたけどね^^;💦

自分が育児するわけじゃないのに口だけ出すとか本当になんなんでしょうねぇ💦

  • パピコ

    パピコ

    いろんな考え方ありますよね!!しかも親は私なのに😭😭
    うちも待機児童が多くて💦
    こっちも入れてあげたい友達にも触れ合わせてあげたいけどなかなかうまくいかないのに。。いつも言いたい放題ですごいイライラしてます😭

    ほんと口出ししないでほしいです!!

    だから連絡するのも子供も合わせなくないと思っちゃいます💦

    • 3月28日
たくあん

時代は代わり、今は2歳から行かすのが主流となりつつあるので行かせてあげれるなら年少でも良いと思いますけど、、昔は2年保育でしたからまぁ変ではないですけど、通わせてる方からすると何で行ってないのかなー?って思います! やっぱり園に行ってる子と行ってない子の出来る事の差は断然感じます💡

  • パピコ

    パピコ

    差は出てくるのですね💦
    激戦区であるのと、
    →今少しづつ保育園増えてはきているようですが💦
    引っ越しも考えていたので来年にしようと思ったのもあるのですが😭
    貴重なご意見ありがとうございます⭐️

    • 3月28日
はじめてのママリ

何で4歳からなのかな?と個人的には思いますね😅💦
それに関しては義母の言うことも分からなくもないです。
今はコロナで中々連れてけないなら尚更💦

何もしてないとは思ってないと思いますが、事情知らないなら言われても仕方ないかなと思います💦

  • パピコ

    パピコ

    事情はいろいろ伝えてはいるのですが😭
    次話すとまた忘れていて同じ話をされたりします💦

    • 3月28日
ねの

4歳からということは、年中さんからということですかね?
2年保育を設けている幼稚園などもありますし、いない訳ではないですよ🙌
様々な家庭の事情や考えもあるので、変なことではないと思います!

きっともう調べていらっしゃると思うのですが💦
園によっては、2年保育の枠が極端に少なかったりなかったりするところもあるので、要注意ですが💦
その辺も含めて、義母さんにここの園に行く予定です!と具体的に伝えたり、理由などもしっかり伝えてみてはどうですか?
もう、伝えていて、色々言ってくるようであれば…旦那さんはそのことについて何か言ってますか?旦那さんから言ってもらうのはできないですかね?😞

何も知らないのに、あーだこーだ言われると、イライラしちゃいますよね😭
昔の子育ての常識を押し付けてくるのは、本当に嫌ですよね😭義母さんだと、あまり強く言えないですしね💦

あまり、自分を責めないで下さいね!昔と今は違います!!

  • パピコ

    パピコ

    そうですね!
    年中さんからと考えています💦
    今、引っ越しも考えていてそのあたりの保育園や幼稚園も調べようと思っていて。
    今住んでいる地区も少しづつ保育園や園が増えてきてはいるみたいなので平行してもう一度調べてみます💦
    旦那は完全に私に任せるって感じですかね😅
    今は言われたこと飲み込んで旦那に話してないのですが、一度ちゃんと話してみます😭

    たまに、思い出したら毎回電話して言われるのでほんとストレス溜まります😭

    • 3月28日
ママリ

地域柄もあるかとは思いますが、うちも2年幼稚園ですよ😊
今年いっぱいは自宅確定してます
コロナ禍ですし、園庭開放も中止だし 支援センターも遠く 近所にお友達もいないのでこども同士の関わりがないのは親としても心配ですが…

よく知りもしない義母さんに言われる謂れはないですよね😳
私だったら多分喧嘩になってます😂

  • パピコ

    パピコ

    そうなんですね☺️
    同じ方がいてよかったです😭

    コロナ禍でなかなか支援センターも行けないですよね💦
    うちも今は公園に行ってやっと同じくらいの年齢の子供がいる感じです🤦‍♀️

    一方的に言われて結構心が折れかけました💦

    • 3月28日
deleted user

おかしくはないです😳

長男来月年中からですが幼稚園入園です😊

グチグチ口出しされるの腹立ちますよね😤

  • パピコ

    パピコ

    来月入園されるんですね☺️

    旦那にはそういうこと言わないで全部私に言ってくるのでほんとストレスです😭😭

    • 3月28日