
1歳半の娘が食事を拒否し、好きな食べ物も限られている。食べ物をローテーションで提供し、柔らかくした野菜スープを考えているが、不安と憂鬱が続いている。
先日もこちらに投稿させて頂いたのですが、 1歳半の娘がご飯を食べなくなりました。
今まで食べていた物も口に入れてはベーっと出す、口に入れる前にのけぞって泣く、手で払い除けて周辺に飛び散る…
もう辛いです😢
好きで食べていたお好み焼きやマカロニグラタン、ハンバーグ系は食べません。
カレーは最初から嫌いみたいです。
少しでも硬いと感じる固形物も出します。
白米は食べますが、気に入らないおかずをどさくさに紛れて混ぜるとご飯ごと全部吐き出します。
スープや味噌汁は今のところ食べてくれますが、日に日に食べられる物が減っていきます😥
今でも好きな物
・パン(ポテサラサンドイッチはダメになりました)
特にアンパンマンのスナックパンとフレンチトーストが好き
・ご飯(白米or鮭フレーク混ぜた物)
・味噌汁
・野菜スープ
・鮭バーグ(鮭、豆腐、鶏ひき肉)
これ以外のハンバーグは🆖
・フルーツ(イチゴ、バナナ、りんご)
・ヨーグルト
・卵焼き
この辺りの物をローテーションで暫く過ごして良いものでしょうか…
スープ類になるべく野菜を細かく柔らかくしていれるようにしようと思っていますが、これまで離乳食ではなんでも食べていてくれたので心配です。
咀嚼力もつかないのではないかと不安です。
こんな状態いつまで続くのでしょうか😭
本当に先が見えなくて憂鬱です…
長々と失礼しました💦
- nabeco(5歳6ヶ月)
コメント

ジェシー
イヤイヤ期に入り出してるのもあると思います。
諦めて食べるものだけ食べさせてたら、またそのうちなんでも食べるようになりましたよ。
散らかされるのはレジャーシート敷いて対策してました。

ぱー
めっちゃわかりますー!!
うちの子も離乳食なんでもよく食べてました…
味わかってるのか?満腹中枢おかしくないか?と心配するほどでしたが…
一歳すぎあたりからどんどん好き嫌いするようになりおんなじようなメニューローテーションでした🥶
今少しずつ食べられるものも増えてきてますよ🥰
味覚が育ってきたんだとプラスに考えてます!!!!
-
nabeco
コメントありがとうございます😊
うちも今まで残したことがなくて、毎回完食していました❗️
運動面での成長がゆっくりだったので、食事だけはしっかりできることが自慢の娘でした。
それなのにって感じです😭
逆効果なのについつい声を荒げてしまうこともあって、その度に反省しています😢
やっぱり残すとわかっていても出し続けることが大切なんでしょうかね…
そうですね、味覚が育ってきたんだとプラスに…ですね😌- 3月28日
nabeco
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通り、イヤイヤ期に入っていると思います💦
食べられものだけあげていれば良いのですね😌
今まで食事で悩んだことがなかったので急にこんな状態になって焦ってしまいます…。
早く前みたいに何でも食べられる娘に戻って欲しいです🥲