
子供の療育施設が送迎を拒否し、他を探すべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
聞いて下さい😭
下の子発達が遅れてて療育に通う予定で見学し契約しました。
共働き、実家も近いが自営業の為送迎希望出しました。
普段実家のお店の前で子供乗り降りしてるので私たち家族はそれが普通でした。だけど療育はここでは送迎が出来ないと…
今更言われ。。うちの相談事業者にも送迎の規定?を伝えたと療育は言い張りました。だけど相談事業者は聞いてないと…
療育側は謝らないし他探した方がいいとまで言われました😭
もう4月も終わるのに今から他探すって😭
皆さんどう思いますか?どうしたらいいの😭
- はじめてのままり(妊娠26週目, 妊娠26週目, 1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)

🍀さち&まり🍀
療育で送迎できるケースと送迎できないケースとあるのかな?私の住んでるところの療育は事業所が送迎の車を出しているところと保護者が完全送迎のところとパターンで違いはあります。市(区)役所で療育を受けるために受給者証を発行してもらいましたよね?その時の担当グループ(課)にいる社会福祉士の方にも相談されてみてはどうですか?
何でもそうですが、口頭だけでのやり取りより書面にして本文は事業所コピーした控えは自分が持っていたほうがいいです。

ちーた
下が療育通ってます🙋
送迎してくれるところもあるんですねー!
うちは家族以外の送迎になると、ファミサポとかに頼むしかないです🙏
上の方もおっしゃってますが、受給者証のときの担当の人に相談したほうがいいですよ!
他のところ探してもらったり、送迎必要な家庭にはこんなサービスややり方があったり、相談にのってもらえると思います😌
コメント