
6ヶ月の男の子の育児で悩んでいます。友達のアドバイスに不安を感じています。管理やスケジュールについて迷っています。
完母でもうすぐ6ヶ月になる子男の子を育てています。
ですが、
成長曲線下の方で少し痩せ型なのに哺乳瓶拒否もあり
とかで少し早めから離乳食を始めていいと小児科医に言われ離乳食を始めました。
最近は少しずつ哺乳瓶拒否なくなり機嫌良さそうな時にミルクあげてます。
が一回に50㍉くらいしか飲みません。
昨日も夜中2時間おきに起きてました。
ただ添い乳なのでそのままおっぱいあげながらまだ寝てくれる感じなのですが…
何が言いたいかというと、私はこんな感じでも
まぁそーゆータイプなんだろうし
大丈夫だろう。みたいな楽観的なタイプなのですが
割と完璧タイプ?で一人目がやたら育てやすい子だった友達に、
それだと大変だねー
もっとこうしないとねー
連絡取るたびに言われます。
連絡取らなければいいのですがそうもいかず
言われるたびにこんな育児ではダメなんではないか。と落ち込んでしまいます。
もっときちんと管理して
スケジュールわかりやすくするべきなんでしょうか。
ミルクいっぺんに飲まなくて授乳間隔もせまいですが、いっぺんに飲むように無理やり間隔あけたり頑張るべきなのでしょうか
正解がわからず自信なくなっています…
どなたか文章読んでいただけた方アドバイス欲しいです。
長々とわかりにくく申し訳ありません。宜しくお願いします。
- n(2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ゆゆ
きょきょさんが大変で、変えたいと感じていないのであれば、そのままでいいと思います‼︎
うちの子は最初から混合で夜はミルクだったこともあり、割と早くから夜はまとまって寝てくれていたので、夜中2時間おきなんて大変😭お疲れ様です😭とは思いますが、もっとこうすればいいのにとは思わないです🤗
育児は正解がないからこそ、そんなこと言われたら落ち込みますよね🥲何か言われてもスルーしましょ‼︎
全然ダメじゃないですよー✨

えのき
私もきょきょさんと同じタイプです☺️
3人育てていますが、授乳の間隔や離乳食の進み具合、成長の早さなど子供によって全然違います!
育児本通りにしなきゃ!って思われる方もたまにいますが、それぞれの子に合った育て方をするのが一番なので、お友達から言われた事はアドバイス程度に聞いておけばいいですよ✨
-
n
そーですよね。言われると気にしちゃうので
といいつつ、押し付けてくるタイプだから、モヤッとしますが
私と息子が良ければそれで十分だと思うので頑張ります!- 3月28日

退会ユーザー
おっしゃる通りその子のペースとかあると思うので、無理にお友達のアドバイスを取り入れなくていいと思います💦
ミルク多めとかならちゃんと3時間あけないと消化吸収が母乳より悪いからみたいなのは言われたので
時間あけてあげた方がいいかもですが…
娘は産まれた時から成長曲線下の方かはみ出してるかな感じで、
混合で一回の量そこまで多くなかったけど、1度にたくさん飲むようになるかと思って間隔あけるようにしたら、体重増えなくて小児科で頻回にするよう言われました😢
何が正解とかはやる前とかやってる時は分からなくて、元気に育ってるとかの結果でしか分からないと思います💦
-
n
やろうとしてもうまくいかないことなんて山ほどありますよね🌀
であれば、今なんとなくうまくいってるならそれでいいってことですよね…
もっと気楽に頑張ります🤨
ありがとうございますー!- 3月28日

ふ〜
今のままで大丈夫ですよ!
飲むときは飲む、飲まないときは飲まないで卒乳までやってました🤭
そんな息子も成長曲線の下を沿って成長中です✨
夜中も2時間で起きるなんてつい最近までありました!なんなら今でもあります🤣
一時期は授乳間隔整えたい!と思って調整しようとしましたが、あと1時間はあげちゃダメ。泣いてるけど抱っこで我慢。とやっていてストレス溜まりすぎて無理でしたし、間隔開けたところで飲む量全然変わりませんでした。
その子その子のペースがありますので、友人の言うことに左右されずお子さんに合わせてあげれば大丈夫です!
-
n
間隔あけても変わらないんですね🤨
であればお互いストレス溜めない方がいいし…
やっばり他人の意見で悩んだりするのが良くないですよね
その子に言われると落ち込むんですけど言われなければ
ストレスも溜まってないし楽しく育児できてるので
このまま我が子と向き合って他人に左右されず頑張ります😍- 3月28日
n
そう言っていただけで、なんか気持ちが楽になりました!
こーしたいと思っても、そうならないのが育児だと思いますし
子供とお互いストレス溜まるのも嫌なのでこのまま呑気に子育てすることにします🤨🤨