
コメント

しんママ
2人とも6ヶ月健診は受けてないですよ!
市の保健センターで9~10ヶ月の頃に集団の健康相談があります。
あとは母と子のしおりについている補助券で、1歳の誕生日2日前までに一度だけ小児科で健診が受けられます☺️
9ヶ月健康相談では、身体測定と保健師さんとの面談が主な内容で、小児科医の診察はないです。
そのため、4ヶ月健診と1歳半健診のあいだくらいになる、1歳直前くらいに補助券使う人が多いみたいですよ🙌
下の子も誕生月になったら、補助券で健診受ける予定です😊
しんママ
2人とも6ヶ月健診は受けてないですよ!
市の保健センターで9~10ヶ月の頃に集団の健康相談があります。
あとは母と子のしおりについている補助券で、1歳の誕生日2日前までに一度だけ小児科で健診が受けられます☺️
9ヶ月健康相談では、身体測定と保健師さんとの面談が主な内容で、小児科医の診察はないです。
そのため、4ヶ月健診と1歳半健診のあいだくらいになる、1歳直前くらいに補助券使う人が多いみたいですよ🙌
下の子も誕生月になったら、補助券で健診受ける予定です😊
「病院」に関する質問
昨日息子がイヤイヤ期の大号泣で、後ろに反るように泣いた時、 床に頭をぶつけそうになったので。 庇おうとしたら、10キロもある息子の頭が、 私手を内側に折り畳むように、乗ってしまって。 昨日の夜から、手首から…
教えてください💦 もうすぐ4歳の子供ですが、今日朝方4時頃に手のひらが熱くて熱計ったら38.5でした。 その後朝6時半ころには39.8まで上がって、今は38.3です。 バナナとヨーグルト食べて割とおしゃべりもしています。 病…
妊婦健診2回目です。 胎嚢がほぼ育っておらず、出血が見られるということで、大きな病院で診てもらうことになりました。 この場合、もう流産の可能性がほぼほぼですよね? 場合によっては手術が必要かもとは言われまし…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あいり
ありがとうございます!
補助券は1歳前まで使えるんですね…見落としてました…笑
親切にありがとうございます!助かります…🙏