
コメント

しんママ
2人とも6ヶ月健診は受けてないですよ!
市の保健センターで9~10ヶ月の頃に集団の健康相談があります。
あとは母と子のしおりについている補助券で、1歳の誕生日2日前までに一度だけ小児科で健診が受けられます☺️
9ヶ月健康相談では、身体測定と保健師さんとの面談が主な内容で、小児科医の診察はないです。
そのため、4ヶ月健診と1歳半健診のあいだくらいになる、1歳直前くらいに補助券使う人が多いみたいですよ🙌
下の子も誕生月になったら、補助券で健診受ける予定です😊
しんママ
2人とも6ヶ月健診は受けてないですよ!
市の保健センターで9~10ヶ月の頃に集団の健康相談があります。
あとは母と子のしおりについている補助券で、1歳の誕生日2日前までに一度だけ小児科で健診が受けられます☺️
9ヶ月健康相談では、身体測定と保健師さんとの面談が主な内容で、小児科医の診察はないです。
そのため、4ヶ月健診と1歳半健診のあいだくらいになる、1歳直前くらいに補助券使う人が多いみたいですよ🙌
下の子も誕生月になったら、補助券で健診受ける予定です😊
「病院」に関する質問
38週です。 まだ子宮口空いてないです、、、、 ただ、お腹がギューと痛くなったりします。 病院からは異常無し、子宮口は通常通り!って感じです、笑 全く子宮口空いてなくていきなり陣痛来て出産された方いますか?
2歳と、6歳の母です。 上の子は幼稚園まで自宅保育してましたが、下の子は1歳で保育園に入園しました。 小規模なので今年3月卒園です。1月生まれ。 9時から16時まで通い週3か、4です。月15日くらいかよってます…
今度の平日のある日に大きな病院で夫婦揃ってNIPTを受けに行くのですが、娘も一緒に連れて行くか、一時預かりを利用して預けるか悩んでます。 大きな病院だと今回は初診であるし、説明に待ち時間のこともあるからそんな…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あいり
ありがとうございます!
補助券は1歳前まで使えるんですね…見落としてました…笑
親切にありがとうございます!助かります…🙏