※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび
子育て・グッズ

保育園ではオムツで過ごしているが、トイトレを進めたい。土日は布パンツで過ごし、夜中はオムツ。保育園でもパンツOK。布パンツでのトイトレ方法を教えてください。

平日は保育園に行っていてトイトレが進みません。
3歳ですが、中断してたトイトレを再開してます。
ですが平日は保育園なのでオムツで過ごすため、なかなか進みません。

保育園に通いながも、布パンツで慣れさせるトイトレどうやればうまくいきますか?

土日は寝るまでは布パンツ1枚で過ごしてます。
夜中はまだオムツにしてます。何度か朝までおしっこ出てない時もあるので様子見ながら夜中は決めたいと思ってますが。

保育園でもトイレの時間はありますが、家でトイトレが完了したらパンツでもいいですよ。って感じなので…

コメント

みみ

どうしても取りたいので園でもパンツにさせてください!って言って着替え大量に持たせてました!
最初保育園ではお昼寝だけオムツでしたが、そうするとオムツに出来る時間まで我慢してしまってたので、昼寝のオムツも辞めて1日布パンツにしてもらいました!

  • べび

    べび

    なるほど…保育園で話してみます。

    • 3月27日
mako

土日寝るまで布パンツなら、
もうそれはトイトレできました、
でいいのでは…?
それに保育園でも、例えオムツでも
トイレは行かせているはずですよね?
保育園ではどんな感じなんでしょうか。

トイトレは
①トイレに行くことを覚える
②パンツで過ごす
の2つの柱があると思いますが、
①はオムツとかパンツとか関係ないので
保育園でもできる。
②は家ではもうできていて、
あとは保育園でできること。

となったら、もう家でできること
何もなくないですか?
選択肢は、保育園で布パンツにしてもらう
しかないかと…

  • べび

    べび

    でも、まだトイレ行きたい。おしっこでる。など自分では言えないので私が時間を見て誘導して連れて行ってタイミング良ければ出る感じです。
    まだ漏らします。
    ほんとに、トレーニングで朝〜寝るまで布パンツで過ごさせてる感じです。

    保育園では決まった時間にトイレ行かせてくれてます。きっと出てませんが。

    2歳半のときに一度トイトレをしてでも、トイレを嫌がって絶対に行かなくなってしまったのと、私が第二子妊娠でつわりが酷く面倒が見れず中断しました。
    この前3歳になったのをきっかけに再開しましたが、まだ自分から教えてくれるのは漏らしてからです。
    それでときっと保育園ではまだオムツでと言われてしまうと思います。
    保育園では自分からおしっこやうんちが出る前に言えることが前提だと思うので…

    • 3月27日
  • mako

    mako

    なるほど…
    保育園は、決まった時間以外に
    声かけて連れて行ったりは
    してくれないんですかね。

    うちは保育園でも、
    子供のモジモジした様子とか
    機嫌悪くなる様子とかで
    トイレいく?と声かけてくれて、
    今下の子がトイレ練習中ですが、
    おもらしも対応するから、
    本人が履き違ったらパンツにして
    あげてくださいね、と言ってくれるので…

    ①トイレに行くことを覚える
    にも段階があると思うし、
    親主導で連れて行くにしても、
    a.時間を決めて連れて行く
    b.子供が行きたい時に確実に連れて行く
    があると思いますが、家ではどちらですか?
    お子さんは言えなくても、
    お母さんから見て
    この様子の時は行きたいんだな、
    このタイミングだと出るな、
    とかわかりますか?

    子供発信の場合も、
    a.漏らしても気にしてない、
    教えてくれない
    b.漏らしたら仕草で教えてくれる
    c.漏らしたら言葉で教えてくれる
    d.トイレ行きたいと仕草で教えてくれる
    e.トイレ行きたいと言葉で教えてくれる
    f.トイレに行きたくなったら勝手に行く
    と段階があると思います。
    親主導とも関係しますが
    今はdはどうですかね?

    • 3月27日
  • べび

    べび

    決まった時間以外ではオムツの子には声かけてないと思います。

    ①はaですね。
    一応2時間おきに行かせてますが、モジモジしたり、触ってたりすることがあるのでその時は2時間経ってなくてもトイレに連れて行きます。
    この時『おしっこでそう?』って聞いても『でない。』と言いますが、トイレに座らせれば少ししたら出ます。

    漏らした場合は漏らしながら、『ママおしっこー』と教えてくれます。
    その時すごく不快みたいです。

    なので、自分からトイレ行きたい、行くなど言葉でも行動でもしてくれません。
    私が時間を気にしたり、子どもを観察して連れてくしかできません。

    • 3月27日
  • mako

    mako

    書かれている感じなら、
    ①はaとbの間くらいで
    この様子なら出そう!が
    お母さんにはわかっているので、
    それを保育園が汲み取って
    やってくれたらいいのになぁと
    思ってしまいますね…

    お子さん発信についても、
    本人は「行きたい」と示すわけでなくても
    様子でわかるわけだから、
    ほぼdですよね。
    逆に3歳で完璧にeとかfって
    希少じゃないですかね…

    ちなみに、うちの娘は
    大抵勝手にトイレ行きますが、
    他にやりたいことがあったり、
    言われてから行くのが嫌だったりして、
    明らかにモジモジしているから
    「行く?」と聞いても、
    「行かない。出ない」と
    答えることも多いです。
    でも同じく、連れて行くと出ます。

    3歳くらいで完璧にeとかfになる子って
    そうそういないんじゃないでしょうか…
    できないわけじゃなくて、
    気分の問題もあるので。

    私は本人が気が向くまでいいやと
    思うタイプなので、
    完全に本人がモチベーション上がるまで
    保育園でも家でもオムツにしていましたが、
    どうしても早く外したいなら、
    具体的にどの状態なら対応してもらえるのか、
    聞いてみたらどうですかね💡

    • 3月27日
  • べび

    べび

    すごく丁寧にアドバイスしていただきありがとうございます😭
    すごく救われました…
    保育園でも先生に聞いてみます!
    保育園ではまずどうなのか…でないと保育園ならオムツだからという甘えが息子の中に出てきそうなので。

    今日も頑張って1日お兄さんパンツと言って履かせて3回は漏らしましたが、3回はトイレで出来ました。

    ただ、ウンチを我慢してるような気がして、またそこも難関だなと思いました。

    • 3月27日