
息子が家の中を散らかし、タオルや柵で対策しても効果がなく困っています。同じような経験のある方の対処法を教えてください。
こんにちは☆
いつもお世話になっています(´˘`๑)
息子が8ヶ月で掴まり立ち、つたい歩きが完璧にできるようになり好奇心の塊なので毎日あらゆるものを散らかしたりするのですが最近はこの洋服など息子のものが入ってるものを中から色々出したり全てひっくり返すし毎日飽きもせず何度直してもやり続けてきます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
タオルをかけてみたり柵とまではいかないですが軽くいじれないようにしたりしてみましたが全く効果がなく逆にタオルが気になって引っ張ったり柵みたいなのを引っ張って一緒に倒れて泣いたりしてます…
子供がいる方の家はみなさんどのように対策されているのか教えて頂けると助かります(;д;)
- しゃけ✩*॰(9歳)
コメント

たんたん。
これは子供からすると触りた~い😍
と思いますよ~😊笑
カラフルでワクワクしますし手を伸ばすと取れちゃいますからね☺️
服は出されるとイライラしてしまうのでクローゼットに閉まって触れないようにしています。おもちゃは画像のようにして自分で取り出せるようにしてますよ😊取り出す好奇心や達成感や頭で考えたりと刺激をあたえるために😊

ママリ
わたしだったらこれにおもちゃ入れます!
服、タオルなどはタンスに入れて
ロックのやつを買ってロックかけてます!
-
しゃけ✩*॰
コメントありがとうございます☆
やっぱりおもちゃ箱にした方がいいですよね(˙꒫˙`)
子供の服用のタンスみたいなの買ってきてそっちに移動したいと思います!- 8月25日

ぼのぼの
思い切ってリメイクしてみてはいかがでしょうか?(^^)
私だったら厚紙と布で蓋を作って、マジックテープか大きめのスナップボタンで閉められるようにするかもです(^^)
-
しゃけ✩*॰
コメントありがとうございます☆
なるほど!
リメイクというのも一つの手ですね!
とりあえず一番下の段と二段目におもちゃを入れて一番上は蓋をするのを検討してみます٩(ˊᗜˋ*)- 8月25日
しゃけ✩*॰
コメントありがとうございます☆
やっぱりこれを見ると触りたくなりますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )笑
うちの家はクローゼットがなくて狭いのでこれに服を入れていたのですが取り出せないような引き出しを買って服はそれに入れてこれはおもちゃ箱にします!