
生後9ヶ月の息子が他の子に顔を舐めたりする行動について悩んでいます。他の子はしないのに、何故うちの子だけがそうするのか不安になっています。
生後9ヶ月の息子なのですが
どの子にも
頭突きのようなことをしたり
押し倒して、顔や髪を舐めてしまいます。
同い年の子がいるママ友と遊んでも
うちの子だけ、顔を舐め回したりして
泣かせてしまいます。
ママ友たちは、コミュニケーションの一つだね😊
と言ってくれますが
申し訳なく思ってしまいます。
旦那に話したら
お前がいつも息子のほっぺにチューばっかりしてるから
他の子にもやっちゃうんだよ!!
と言われてしまいました。
拍手もバイバイも真似しないのに
そんなことだけマネする??
と、喧嘩になってしまいました。
他の子はやらないのに
何故うちの子だけ、そんなことしてしまうのか?
もしかしたら、何か病気なのか??
とか考え出したら
不安になってきました。
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
真似してるかは分かりませんが、突進していく子も舐める子もけっこう多いですよ!
気になるものはなんでも口に入れるように、興味があるんだと思います😊
この前赤ちゃんコーナーに行ったらうちの子含めみんなそんな感じでした!
たしかに、もしかしたらチューやぎゅーってしてもらうのの真似かもしれないですね!
コメント