※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m'
ココロ・悩み

義母との付き合いで悩んでいます。義母が無神経な行動や言動が多く、ストレスを感じています。今後の付き合い方についてアドバイスを求めています。

皆さんの旦那さんのお母さんはどんな方ですか?(;_;)
車で1時間半程の所に旦那さんの両親は住んでいるのですが月に4.5回義母はこちらに遊びにきて、会いすぎているのも原因だと思うのですが義母の事がストレスで悩んでしまっています。


義母は人柄は良い人なのですが少し無神経?なのか変わった人で...
母乳が足りない。量が減って困っている。
などそういった事を一言も言っていないのに母乳貰ってこようか?母乳貰ってきてあげるよと言われ私は足りてるので大丈夫です。
とお断り致しましたがそれ以降も足りてるの?と2.3回言われましたがもちろん丁寧にお断りしました。

義母に旦那さんと二人で出掛けておいで!子供はその間面倒見ててあげるからと言ってくれ、私達夫婦は結婚指輪も買いに行けておらず義母のお言葉に甘え2.3時間家を空けました。
そしたら義母が自分の友人を私達夫婦の家に上げたり、義母と私と子供で3人でお出かけする際も私の許可なく子供を勝手に連れて行ってしまったり。

その他にも色々無神経な事を言われたり、常識が無いなと思ってしまうのですが、旦那さんのお母さんという事もあって私は義母に言えず(;_;)

一度義母と口論になった際、
母乳の事をお母さんは良かれと思ったから言ったのかもしれませんが、私はそういう風に言われてショックでしたと義母に伝えると
そういう風に思われてた事が侵害。
私は出産時入院中に母乳置いてきたからと
言われてしまい(;_;)

つい最近も私の家に遊びにきた際
私が部屋で子供の授乳をしていたら
違う部屋でごそごそ物音がし、何か義母がやっていた様子で私からしたら許可無く何かされるのも正直嫌でこれから先の義母との付き合いに悩んでいます。

こんな事を言われたりされたりしても皆様なら気にされないですか?
これから先何十年と義母とは付き合って行かなければいかないですし、今後の付き合い方をどうしてけばアドバイス頂けたら助かります(;_;)



コメント

deleted user

気になります。というか、私がもしその立場でしたら何もしない主人に文句しかありません。

母乳もらうってどういうことなのでしょう?見ず知らずの人からもらうつもりなんですかね…恐ろしいです。

息子の家=何をして言い訳ではなく、親戚とはいえ、独立した家庭にそういうことをされるのは非常識ですから、いいお嫁さんでいる必要は全くないのでご主人に相談し、言えないのであれば直接いってしまいましょう。
守るのは自分の家庭ですし、そのストレス私は耐えられません…

マート

うちの義母も天然で無神経で少し非常識です。
全く悪気がないのですが私はよく腹立ってます。
嘘の理由で訪問を断れないのでしょうか?
私は面倒臭いとき結構嘘ついて断っています(^^;
後やめてほしいことなどは旦那に言って伝えてもらったりしています。
旦那さんに義母の嫌なところを話していますか?
旦那さんのお母さんなので旦那さんに話すのは気をつかいますが、我慢して義母を大嫌いになったり旦那さんにストレスためるよりいいと思います(^^)

deleted user

×何をして言い
○何をして良い
でした。変換ミスすみません。

りか★☆

うちのお義母さんは、あまり干渉してこなくて、たまにお米と食料を送ってくれて、料理が上手で、年に2回くらい会うだけで気のいい優しくてチャキチャキしたお義母さんです。

m'さんのような込み入った直接のやり取りはしたことがなく…
私は少しでも面倒なことになりそうだったら旦那から連絡させるので(結婚式の連絡とかそうでした)参考にならないと思うのですが、そんな風にされたら嫌に決まってます(´;ω;`)

旦那さんはうまく取り持ってはくれないんでしょうか?

and...

親しき中にも礼儀あり。
これが全然できていないお義母さんですね>_<
わたしでも嫌です。
むしろ月に4、5回来られるのもしんどいです。。
やはり1番は旦那様に相談することだと思います>_<
わたしは出産後、同居予定なので今から恐ろしいです(^O^)
人はいい人なんですが、結局他人ですし。。
頼りになるのは旦那様だけかなと思います>_<!

nao⋈妊活中

こんにちは◡̈*

かなりストレスのたまる義母さんですね…泣
母乳をもらってくるって…母乳ってどこかでもらえるのですか⁉︎

なんでしょう、すべて良かれと思って思いやりでしているのでしょうか⁇それとも自分のしたい事をただただしているだけなのでしょうか⁇
どちらにしても、やはりあまりに非常識な域の話ですので、ぜひご主人さまにご協力いただきたいところですね…( ´•̥ו̥` )
ご主人さまには、そういったことが自分にとってストレスになっていることは話しているのでしょうか⁉︎

m'さんにとってはストレスに思えることでも、やはりその義母さんに育てられたご主人さまにとっては『普通』と感じる範疇かもしれません…
その辺りを上手に話さないと夫婦間のトラブルにもなり得るので気をつけてくださいねっっ✧*

Wakana☆

少し距離を開けることはできないのでしょうか?(´・_・`)
私は最後に義母に会ったのは正月です。
嫌いではないですが、別に会いたくもないし用がないので会わないですね。。
いちいち口出しされたり知らない人を家にあげるなど、ちょっと常識?として考えられないかなと思ってしまいました(;_;)
昔の考え方というか、義母さんにとっての当たり前が少しずれてますよね。
母乳も、貰ってこようか?というのは赤の他人の母乳ってことですよね?
昔は近所の方から母乳もらったりって当たり前だったみたいですが今は感染病とか色々あるし、なにより主さんが嫌なことを我慢するのはどうなのかなぁって。。
隣の部屋でゴソゴソとか自分の所有物と勘違いしてるんですかね?

私ならしばらく距離置いて、せめて会うのは月一にしますね。
むしろイベントがなきゃ会いたくないです(笑)
旦那さんにもきちんと話したほうがいい気がします(´・_・`)

405

昔の感覚なんでしょうね…貰い乳とか、人をほいほい家に上げるとか。今の育児は親世代とはちょっと違うということを理解してもらいたいですが、旦那様を立派に育て上げた自信から、なかなかそうはいかないんでしょう(´・_・`)
年配者の考えを変えるのって往々にして難しいですから、距離を置くのが一番だと思います。旦那様を通して意見してもらうのも、育児のこととなると男の人ってのほほんとしてるから、結局言いくるめられちゃったりしますよね(ー ー;)
訪問は理由をつけてお断りする、思い切って車で気軽に来れないエリアに引っ越してしまえたら…と思いました。

m'

皆様優しいコメントありがとうございます(;_;)
一人一人にお返事が出来ず申し訳ありません。
私がこういう風に思ってしまうのが間違いなのかな?批判されてしまうのかな?と思っていたので皆様のコメントがとても嬉しかったです。

母乳の事ですが、義母のお兄さんの娘さんに子供が産まれその方は母乳がいっぱい出ていて困ってはいないそうです。
だから貰ってきてあげるよと言ったみたいなのですが、私からしたら赤の他人です。
そして私の子供が予定日より3カ月早く切迫早産で産まれてしまい。余計母乳の事を心配して言ってきてくれてるのかな?と思っていたのですが、義母曰く私は良かれと思ってだそうです(;_;)
私は3カ月間毎日毎日3時間置きに搾乳し、毎日病院通いをし今修正3カ月になる子供を9割母乳で育てています。
搾乳で大変だった時に母乳貰ってこようか?なんて事を言われ余計ショック腹が立ったのだと思います。

良かれ良かれと思って何でも言う義母の言葉の意味を考えてしまいストレスで仕方ないのですが義母がその事を分かってもらう事ないかなと諦めてしまっていて、
旦那さんに義母の事を何度も相談しており、旦那さんからしたらお母さんは悪気無く言ってるだけだから〜みたいな感じで終わってしまいます。
義母と何故そんなに揉めるか分からない。俺だったらそういう風に思わない。義母の言葉を気にし過ぎなんだよ。と言われた事もあります(;_;)
もちろんそれは嫌だよね。それはお母さんが間違ってる。と旦那さんが理解してくれている部分もあります。
いちいち全部を気にしているわけじゃ無いし、言われても聞き流すよう聞き流すようしているんだよ。と伝え何度も何度も言われて私も我慢でき無くもなる事もあるよと伝えてはいるのですが、旦那さんは正直私が考え過ぎだと思っているようで今現在も解決にはなってないです。

やはり距離を空けるのが一番の解決方法ですよね(;_;)
義母はこういう人なんだ!何を言われても気にしない!と思うようにしたいのですが何度も何度も無神経な事を言われると溜まりに溜まって悩んでしまうので許可を空けようと思います(;_;)
皆様優しいコメントを本当にありがとうございました。

m'


まとめてのお返事になってしまい
申し訳ありません(;_;)

yuukosan

結婚すると家族との付き合いがあるから色々大変ですよね。
実は私は一度離婚してまして、最初の旦那の義母と今の旦那の義母との違いに驚きました。
私の場合はいい方に転んだので良かったのですが、やはりそれぞれ育ってきた環境が違えば親の考え方も違うし旦那さんの親に対する態度や思いも違います。
合わせるのは難しいと思いますので上手に避けられる道を探すのが良いのではないですかね。
あまり良いアドバイスにはなってませんが、本当家庭によって考えもやり方も様々なんですよ〜。だから旦那さんにもそういう事わかってもらう事の方がいいんじゃないですかね。こちらが合わせるというより旦那さんには間に入ってもらいたいと。
どうでしょう?

すまいる

私も義母が苦手です。
なので、なるべく会いたくないと伝えてます。
距離をおくのが一番です!

つーmama

私もそうです
ぶっちゃけ、他人っておもってます
お母さんとか親戚とか思ったことありません


この間は二週間に3回きましたよ
旦那の出身ちにいくってなってて
帰りに寄ってとかいうし
でも、行かなくなったら明日いくねとかいってきます!
まじで図々しいです
食べ物作ったからってわざわざくんなよ
自分らでくえよって心の中で愚痴りまくり笑

出身方面にいくからってなんで
寄らなきゃいけないの
しかも一々旦那も言うなよって感じですよ!
毎週金曜日電話かけてくるし
写真ほしーだとかまぢでだるい
果物とか持ってくるけど若干かびてるしみたいな、まぢ迷惑

一々一緒っに行きたいからって
ご飯たべてから一緒に行こうねとか言ってきますよ


この間は別部屋で授乳してたら
勝手に違うへや片付けてたり
洗濯たたんでたし、普通下着とか
畳まれたくないでしょ他人
まじ、無神経で常識ない


なんか自分の息子の孫だから
好き放題、孫のまえにうちらの娘

もー話が止まらない笑

m'


コメントありがとうございます(;_;)
あれから義母と会っていないですし連絡も取っていません。
久しぶりにこんか穏やかに過ごせれていてホッとしています(;_;)
やはり皆さんが仰っていたよう義母との距離感はかなり大切だと気付かされました(*´ω`*)

これからも義母とか適度な距離感を保ちつつ子育て頑張ろうと思います!優しいコメントありがとうございました♡