![サラマンダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義親と敷地内同居をしています。義妹(年上)が近くに住んでいて、子供も…
義親と敷地内同居をしています。
義妹(年上)が近くに住んでいて、子供も同い年なのですが、毎週・毎日の様に来ます。
私が妊娠してる時から同じく毎日のように来ていて、
義妹の自宅から1キロも離れていない距離ですが
私が悪阻で辛い時は義妹はうちに里帰り中でした。
実家だから帰ってきたい気持ちも分かりますし、
日中子供と2人でいるのも大変なのも分かりますが、
もうさすがに限界がきてしまいました。
私の実家は同じ県内、車で1時間の距離で帰れない事もないのですが母は仕事をしており、毎日忙しい人です。
私自身、義妹に嫉妬しているんだろうな、大人にならなきゃとか、義妹のお子さんはやっぱり可愛いので
気持ちに余裕を持てる時は会って話したりしていますが、
育児中たまに襲ってくるこのやり場のないストレスやモヤモヤをどこで晴らしたらいいのか分かりません。
旦那に強く伝えて貰ったことがありますが、実家なんだから帰ってきたっていいじゃないかと義母に言われました。
私は以前旦那の祖母に、嫁に来たからには実家の敷居は跨げない気持ちで嫁いできてもらわないと、みたいな事を言われましたが、は??じゃあお前の孫はなんなの?と言いたくなりました。
旦那は優しくて、常に私の味方ですし、娘も可愛がってくれて、旦那さんの事は大好きなのですが、周りを取り巻く環境がストレス過ぎて私を蝕みます。。
愚痴になり、結局何が言いたいのかわからなくなってしまい申し訳ありませんが…
同じような環境の方がおられましたら、コメントを下さると嬉しいです。
- サラマンダー(生後0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
私は二世帯です。
うちもちょくちょく義妹が来てて、騒音が酷くストレスしかなかったので、旦那から何回も言ってもらってました。そしたら今では来ることのが珍しいぐらいです!
何回か言ってもらうのはどうでしょうか?
義妹さんも来づらくなってくると思います。
小姑って面倒な存在ですよね…
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
敷地内同居なら義両親の方に顔を出してるんでしょうか?
それなら別に自由なような…💦
こちらも顔を出すように言われたり
うちに来たいと言われたら嫌なら断ればいいと思いますが
義両親のほうに行ってるだけなら
私も義母と同意見ですね😅
-
サラマンダー
コメント頂きありがとうございます☺️🌸
そうですね、顔を出すように言われたりもありますし、
家に勝手に入ってくる事もあります。鍵🔑を掛ければいい話なんですけどね😢💦笑
普段ならそんなに気になりませんが、イライラしてる時は、考え込んでしまいます。
実家に来るのは自由ですが、帰ってくる頻度を考えて頂けたら嬉しいですね。- 3月26日
![ゆぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぁ
ほぼ同じです。敷地内同居、義姉×2は毎日のように義実家に入り浸る&義両親に頼りきりの生活、生前の義祖母や義父は長男の嫁はとか嫁にはいるということはという考えの持ち主、なのに長男に嫁いだ義姉たちが実家に入り浸ることについては、実家なんだから仕方なくない?という理不尽さ…(^-^;うんうん、ぜんぶ被ります🤣
私は主人を通して注意はしましたよ!
なぜ私たちはここ(敷地内同居)に住まなければならなかったのか?だったら好きなところに家を建て、義姉たちが老後の世話をすればよいのでは?頼るだけ頼ってそこ(介護)だけは長男とは都合がよすぎる!と。
実家なんだから頼りたい気持ちは分かります✨でも、だったら自分達が敷地内同居してさいごまで責任持てばいいと思います。それとこれとはせっとですよね?←きっとこれがモヤモヤの原因かと🤣
-
ゆぁ
きっと、義実家だけに顔だしてるから無関係では?と言う意見のかたは、自分から望んで敷地内同居してると誤解してるんだと思いますよ🤣この時代に、だれが好き好んで敷地内同居なんてするかw同居してほしい、嫁にきたからには同居するもんだと言われ、仕方なくない同居しているだけなのに…そこがきっと理解できていないんだと思いますよ。
- 3月26日
-
サラマンダー
コメントを頂きありがとうございます☺️🌸
私だけではないんだ、と勝手に仲間意識を持ってしまいました😭💓ありがとうございます😢🌈✨
本当に仰る通りで、このような時代に望んで敷地内同居なんてするかwって話です。
主人は田舎の長男且つ、主人の父や祖父は早くに亡くなっており、女だけしかいないから帰ってきて欲しいと言われ、主人も長男としての責任からから、私も渋々帰った次第です。そして今の家が出来るまで古い母屋で完全同居をしていました。義母も義祖母も良い方ですが、やはり義理は義理です。とても長く辛い1年半でした…🥺💦
その頃に比べればだいぶ気持ちに余裕も出てきましたが、
そんなに近くにいるのなら、義妹さんが隣に住めば?とか思ってしまいますね。笑- 3月27日
-
サラマンダー
誤字脱字すみません😭💦
必死になって打ってたら間違えてしまいましたww
やはり節度というものをわきまえて、帰ってくる頻度を考えて頂きたいですね🥺🌸
何のために、私たちが隣に住んでいるのかを今一度考えて貰って、常識の範囲内でどうぞ、という感じです😢☘️
お互い頑張りましょうね😭❤️- 3月27日
![クッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クッキー
同じくです!
私なんて義理姉が別居で帰ってきてもう何年も実家に子供と住んでいます😅
そのせいで義理親とも不仲になりました
(義理姉があーだこーだと話すから)
毎日親に頼りぱなしなくせに
人のことは言ってきて
本当うざいです。
庭でも遊ばないようにしてるし本当迷惑です。
-
サラマンダー
コメント頂きありがとうございます☺️🌸
別居で帰ってきてるとか1番うざいパターンですね😱😱
確かに頼れるのは実家だけだと思いますが…周りの事を考えた上で行動して頂きたいですね。ていうか寧ろこちらが出ていきたいくらいですよね😭💦私はたまに実家近くのアパートの賃貸物件調べたりしていますww- 3月28日
-
クッキー
本当うざいです😅なのに何故か態度がめちゃでかいんですよ😅
私も最初のころめちゃアパート探しましたよ笑笑
でも私は何故うちらが出ていかなきゃないのか
ローンもあるのに
でてったら向こうからしたらやったぁて感じになるから
それだとさらにムカつくから図々しくシカトしてそのまま住んでます笑笑- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです!!
うちもお風呂だけ一緒の二世帯です!義妹は義実家から車で5分くらいのとこに住んでいて、2人子供がいて毎日のように来ます。自分(義妹)の旦那が夜勤の時とか、昼勤でも遅い時とか旦那が帰って来るまでずっといて義母の家でお風呂やご飯なども一緒に済ませてから帰ります。
ずっとモヤモヤしてるのですがなんとかそこは我慢してきました。でも、自分(義妹)の子供が熱が出たり体調が悪くなった時まで来るんです!
確かに体調悪い子供を1人で見るのは大変だし、自分の親を頼りたいのはわかるのですが、だったら義母が義妹の家に行って看病すればいいのでは?と思います。それで何度も私の娘にうつしてるんです。娘はひかなくてもいい風邪をもらい、熱をもらい、ほんといい迷惑です。
別のとこで家建てて暮らしたかったー!!!
-
サラマンダー
コメントありがとうございます☺️🎀
2世帯なら尚更遠慮しろよって話ですよね😇😇
そんなに実家が好きならあなたがここに住めば?って何度も思いました。
そんな状態でよく我慢出来ましたね😭‼️✨
私ならブチ切れます。笑
というかこの投稿の数日後にブチ切れて義母と言い合いになりました。
結局解決せず、お互い親離れ、子離れ出来ていないバカ者同士と思って今は開き直ってます😂😂
近くに住む小姑って本当に厄介です。。- 7月13日
サラマンダー
コメント頂きありがとうございます☺️🌸
二世帯だともっと大変ですよね。私も一年半完全同居だったのでお気持ちすごくわかります。そうですね😢☘️
今日の夜にでも旦那に話してみようと思います。。
近くにいると尚更面倒ですね🥺💦
ももち
うちは義母が義妹宅に行くスタイルに変わったので、そうしてほしいですよね💦
良い方向にいくといいですね😊
サラマンダー
よくよく考えたら義妹さんもそちらの方が楽なのでは?と思いますね🥺🌺
義母さんが出かける分には何とも思いませんし、いなくなるのも気付かないと思います。笑
私が周りに敏感なだけですかね…😢💦
ありがとうございます☺️🌸