![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子と娘がいる場合将来的に頼りになるのはどちらだと思いますか?わたし…
息子と娘がいる場合
将来的に頼りになるのはどちらだと思いますか?
わたしの考えは
息子はあまり実家にも帰って来ないし、普段から連絡もそれほどしない。
結婚して孫が生まれても結局嫁が産んだ子供なので、娘が産んだ子より気を遣う。
娘はずっと母親とも仲良く、頻繁に連絡をとる。
結婚して子供が産まれると更に実家に来るようになる、親としても何か色々と頼みやすい。
と思っているのですが😅
旦那の意見は
母親はなんだかんだ言って息子の方がかわいいし、もし金銭的に困っても娘より息子を頼りにしているはず。
将来的に同居するなら息子家族の方がいいと思っている。
と言います。
それは息子である旦那の願望だと思っているのですが
どう思いますか?
もちろん、人それぞれなので、親と仲良くない娘もいますし、母親が息子にベッタリの所もあると思います💦
わたしは一人っ子で
娘しかいないため、息子の感覚がわかりません💦
- arc(9歳, 12歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女の子だとおもいます。嫁で義親を快く介護してくれるなんてなかなかないです
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
仕事で様々な高齢者宅に行きますが、ほんとそれは人それぞれですね😂5人子どもが居るのに長男しか見る人居ないとか、むしろ一人っ子だけど見たくない人もいらっしゃるので。娘の方が頼りになると言う人もいれば、同性だからぶつかる部分も多くて娘には頼りたくないって方も居ます。
優しいご主人だと思いますが、裏の顔はそう言うってことは自分のお母さんと同居したいのでは🤔?と思っちゃいます(笑)
-
arc
確かにサバサバしている親と娘ならぶつかる事もありそうですね笑
ホントそれです!
義父は他界していて、義母は一人暮らしで、近くに旦那の妹が暮らしています。
我が家は転勤族で、去年からたまたまわたしの地元に配属され実家近くに住んでいます。シングルマザーで育ったためこちらも母一人です。
以前は将来的には母と同居を考えているような発言をし、こちらで家を買うような話をしておきながら、やはり自分の親が心配らしいです💦- 3月26日
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
arcさんのとおり、娘だと思います!
息子家族と同居と簡単に言いますが、なかなか難しいですよ。
私は今、義両親と二世帯ですが、介護なんてしたくありません。息子(旦那)は仕事なのでなかなか頼れないと思いますし、娘が一番です。
-
arc
そうですよね!
我が旦那、バツイチで前妻とは実家で同居していたんです。
それで不仲になった過去があるのに、わたしと義母なら大丈夫☺と思っているところが愚かすぎます!笑
もちろん今は県外ですし仲は良好ですが同居をなんてしたらどうなるか、、ε-(•́ω•̀ )- 3月26日
-
ももち
失敗してるのにそれですか😅
うちの旦那も大丈夫だと信じてたらえらいことになりましたよ。大後悔らしいです(笑)
同居は基本上手くいかないですからね…- 3月26日
-
arc
俺の母さんだから大丈夫でしょ!とか言われましたよ( °ω° )
お友達でも、二世帯建てて同居して不仲になってママが心の病気になってしまい家族で引越した方もいました💦- 3月26日
-
ももち
嫁姑の相性ですよね!
そうなんですね💦
二世帯でもやっぱ上手くいかないですよね…- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の場合は、兄の方が母に会ってるし、連絡していると思います!兄の奥さんは兄が子連れで実家にいる間に家事したり、友人と会ってるようです✨同じ市内住みだからですかね?私は隣市なので少し遠く、国道等混む道を通らないといけないので行き帰りの荷物や渋滞、帰宅後の家事等を色々考えると面倒になるのであまり行きません💦
-
arc
親孝行なお兄さんですね⌄̈⃝
しかも子連れで実家行ってくれるなんて奥さんのんびり出来て羨ましい*♬೨̣̥
近くにいる方が頼りになるのですかね🤔- 3月26日
![もぐたん8](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐたん8
わたし自身は、四人兄弟です。母は、兄や弟には経済的に頼りません。姉とわたしばかりあてにされて、少しイラッとします。
夫は妹がいますが、夫はよく実家に帰るのに、妹はほとんど実家に帰りません。夫は、両親へのプレゼントをマメにしてましたが、妹はそんなこともなく。
どっちが頼りになるかは、男女よりも育て方だと思います😅
-
arc
同じ兄弟なのに、育て方違うということですか🤔?
四人兄弟でもやはり親的に頼りやすい性格、話しやすい性格はあるのかもしれませんね⌄̈⃝- 3月26日
![みつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつママ
個人的には息子なのかな、、と。
家庭によりそれぞれですが、
私は嫁いだので、2人目産まれて少ししたら、旦那の地元に行かなければなりません。
あと義父は親(義祖父、ぎ祖母)と同居もしていました。
金銭的にも男の子の方が頼りになりそうかなと。
もちろん女の子もいいところいっぱいありますから
本当その家族によるものだと思います!
なので結果、どっちでも頼りになりそう(*´꒳`*)!!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒に買い物したり、悩みを相談したり、
孫の面倒を見てあげたりという、
友達みたいな仲を求めるなら、娘かな〜と思います。
ただ正直、最近は男のマザコンより、
女のマザコンが多いなって思ってます。
母子ともに精神的に自立できず、
共依存関係になってしまっているのは、
母娘に多いような…(笑)
私は母との関係があまり良くなく、
友達のようなべったりした親子関係が苦手なので、
自分の子どもが男の子でよかったな〜と思っています。
今は甘えん坊でめちゃくちゃ可愛いですが、
大人になったらサッサと自立して欲しいと思うタイプので(笑)
息子の方が、依存をせずに距離を置いてつきあえる、
サッパリした関係になれる気がします!
そういった関係を望むなら、息子ですね!
arc
そうですよね!
嫁と義親は所詮他人ですからね((((;´・ω・`)))
はじめてのママリ🔰
下手したら離婚したら孫にもあえなくなるリスクもありますよね。
arc
息子だって、自分の親の介護もするつもりなんて更々ありませんよね💦
うちの旦那なら仕事に逃げそうです😅