※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこた
子育て・グッズ

ファミサポ利用経験者やサポート会員の方へ。第二子出産後の復職に伴い、ファミサポを利用したいと考えています。保育園までの送迎をお願いしたいが、事前にサポート会員と一緒に行く必要があるか、チャイルドシートで迎えに行ってもらえるか、人見知りの娘を乗せられるか心配です。経験談も聞きたいです。

ファミサポ利用経験のあるかたや、サポート会員のかた、教えてください。
第二子出産して、4月から復職します。第一子出産後の復職の際にもファミサポは登録したのですが、いざとなると躊躇してしまい結局使いませんでした。理由は娘が極度の人見知りで、慣れてない人相手だとぎゃん泣きになるからというところが大きいです。
でも、今後はそうも言ってられないので使いたいと思っています。以下の感じでの利用はありでしょうか?
子どもたちは私の職場内の保育園(隣の市、自宅から車で30分)に通っており、夫は職場から自宅まで40分、保育園までだと一時間かかります。そのため、私が迎えに行けないときにファミサポの方に保育園まで迎えにいってもらい、自宅で帰宅してきた夫に受け渡ししてもらう、といえふうにしたいと考えています。
このような場合、一度、事前にサポート会員さんと一緒に保育園に行ったりする必要があるのでしょうか?車で二人もチャイルドシートにのせて迎えにいってもらえるのでしょうか?人見知りの娘を乗せられるのか?色々と心配です。
来週センターに第二子登録に行くので、色々聞くつもりですが、経験談とかも聞きたいなーと思いました。
よろしくお願いします!!

コメント

さなお

母がファミサポサポート会員、私が他の自治体でファミサポ利用経験ありです。

残念ながら、母がサポートを提供している自治体や私が利用した自治体では、ファミサポのサポート会員は車や自転車に子供を乗せてのサポートができません😓徒歩又はベビーカーです。その点を利用前に一度確認した方がいいと思います💦

  • ぽこた

    ぽこた

    コメントありがとうございます!
    サポート会員にチャイルドシートの使い方の講習をしているような記事を読んだことがあるので、たぶん車自体は大丈夫だと思うんですが…。
    やはり、確認してみないことにはですね。来週聞いてみます😃

    • 3月27日
まあ

うちわ2人目妊娠中切迫期間や今現在、まだ月齢が浅いので外に長時間でてというのが難しいのでファミサポにお迎えをお願いしています😊!

事前に一度保育園に行き登園の際の手順や、保育園で顔写真を撮ったりして登録、先生達に挨拶したりしていました!
チャイルドシートは預けっぱなしなので普段車を使われると困るかもしれないですね😥

人見知りはもう慣れるしかないかと😖うちわそこまでだったのと、サポーターさんが本当に良い方で娘はすっかり懐いています😉😉

一度サポーターさんと面談で事前には会うのでその時の様子を見て決めるのもいいかもですね🤔

  • ぽこた

    ぽこた

    コメントありがとうございます!
    チャイルドシート預けっぱなし…。その可能性は高いですね😨
    自分達が行けないときだけ…とかならあと2つ買わないとダメなのか…それはさすがに痛いです💦
    それなら子どもはかわいそうだけど、延長保育を使った方がいいのかな。
    経験談ありがとうございました!!

    • 3月27日
  • まあ

    まあ

    預けっぱなししんどいですよね😥
    うちわまだ出番のない
    下の子の新しいのを
    預けているので
    あまり支障がないんですが😅

    延長保育のほうがお金も負担が少なそうな、、🤔検討してみてください😊

    • 3月27日