
指しゃぶりで下の歯が取れず、子供が泣いて困っています。依存を防ぐために早めに取りたいが、方法に不安があり悩んでいます。寝るときに手を繋いでも泣いてしまい、他の方法を模索中です。
少し前にもご相談で、質問させてもらいましたが、
指しゃぶりでが下の子が取れず。歯医者からは、3歳ぐらいで取れるように毎日話してあげてください。と言われたのですが、最近はやってる時間が多いような気がして、話して取ろうと話すと、泣き出してしまいます。早めに依存するまでに取りたいと、泣く姿をみて思いましたが、昨日手を繋いで寝ましたが眠りに入れないようで泣いてしまって。バイターストップや、バンドエイドの絵本とかやってみようと思いますが、不安でたまりません。うちは髪の毛も同時に触るので、何か持たせようと思いますが、人形はダメで。このまま外れそうにないですし、頑固な気もするので早めの方がいいかと。毎日悩んでいます。アドバイス頂けたらと思います。
- モリモリ(6歳, 7歳)
コメント

ぽたぁじゅ
うちも長男が2歳を過ぎてもずっと指しゃぶりをしていたので、2歳3ヶ月の時に寝ている間にバイターストップを塗ったら、起きてすぐ指しゃぶりしてあまりの苦さに大泣きしましたが、その後は一切指しゃぶりせず、今まで指を吸っていたことすら忘れたような感じであっさりやめられました😅長男は常に持ち歩いているお気に入りのタオルがあったので、それは3歳過ぎまで持ち歩いていました😌
友人の子は4歳前まで指しゃぶりしており、自分の意思で吸いたくて吸っていたのでなかなか辞められなかったそうですが、歯医者さんで「前歯が出てきているから出っ歯になっちゃうよ。」と第3者から言われたことと、『ゆびたこ』という絵本(ある日突然指タコがおっさんになって喋り出す話です)を見て、自ら「もう吸わない!」と言って辞めたそうです☺️✨
モリモリ
ありがとうございます♪
そんなに一発でやめれるならやっばりやってみよあかと思いますが、吸えなくて泣いてる姿が可哀想でなかなか一歩踏み出せず。
うちは、お気に入りかないので、無くなってしまったらとか考えると不安だったり可哀想だったりで。
今は普通に寝るんですか?
ぽたぁじゅ
今は普通に寝ますよ☺️✨
確かに可哀想でしたが、今後歯並びに影響が出るのも可哀想だったので、心を鬼にしてやってみました💦一度大泣きしたらそれ以降は全く吸わなくなったのでうちの子には効果があったようです✨
4歳くらいまでに辞めれば大丈夫だそうなので焦らなくても大丈夫だと思いますが、大きくなるほど自分の意思が強くなって辞めづらくなるかなぁと🤔
何かお気に入りの物とかができると良いですね😌
モリモリ
やっばり心を鬼にしないとですよね。前歯が少し気になるようになってきたので、早めにやろうと思います!歯科では、まだ大丈夫と言われますが、気にってしまったり、本人がかなり頑固なので、早めのが!と思います!今普通に寝てくれるんですね!うちも、そうなれるように頑張ります♪ありがとうございました!
ぽたぁじゅ
いえいえ✨頑固だと大きくなればなるほど自分の意思で「イヤっ!吸いたいの!」と言って何を言ってもきかなくなったりするようなので、早めにやめれるといいですよね💦
今は何も持たなくてもすっと寝ますし、自分が指を吸っていたことも忘れているので大丈夫ですよ✨頑張ってください☺️
モリモリ
そうですよね!今でも、吸いたい感じで泣いて首を振るので😭
2歳ならきっと記憶にもあんまり残らないと思うので少し泣いちゃってもがんばりたいと思います!タオルでもお気に入りが見つかるといいのですが💦💦