![syd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食前に授乳していますが、離乳食後に授乳することが怖くてできません。離乳食の進みが良ければ、このまま離乳食前に授乳してもいいでしょうか。アドバイスをお願いします。
授乳は離乳食の前後どちらにあげていますか?
生後6ヶ月の男の子を完母で育てています。
生後4ヶ月のころからつい最近までしこりや白斑、乳腺炎で悩まされて、毎週、週に2度ほど母乳外来にお世話になっていました。
離乳食を始めて、特に嫌がることなく、なんでも食べてくれるのはいいのですが、
食べ進みがよくて母乳を飲んでくれなくなると、また詰まったり乳腺炎になるのではと怖くなってしまい、
今は離乳食の前に授乳しています。
小児科の看護師さんには、離乳食の後に授乳してくださいねと言われましたが、離乳食後に授乳することが怖くてなかなかできません。
また遊び飲みも始まって、集中して飲んでないこともあり、離乳食の後ではさらに飲んでくれないんじゃないかとひやひやしています。
離乳食の進みが良ければ、このまま離乳食前に授乳でもいいのでしょうか。
なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。
- syd(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授乳後の方が機嫌良く食べてくれる感じがあったので、
授乳後に離乳食にすることもありましたが、
基本的に離乳食後に授乳にしてました!
私も母乳過多な方でしたが、
離乳食後は早い段階で飲まれなくなって、少し時間が経つと飲むので、
少しずつ時間を空けてあげるようにして、
母乳の回数もそんな感じで徐々に減らしましたよ!
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
上2人も完母で育て、今現在も完母です🙋♀️
娘は離乳食を嫌がる事なく何でもモリモリ食べてくれる子だったので授乳は離乳食が終わってからでした!
授乳しようとしてもご飯で満足してろくに飲まない時もあったのでその時は圧抜き程度に搾乳してました😊
離乳食の前に授乳をしちゃうと母乳で満足して食べる量が増えなかったりするので離乳食後に授乳のがいいのかな?って思います🙏
-
syd
3人の子育てお疲れ様です😌そして3人とも完母とは尊敬です!!私はトラブルが続きすぎてノイローゼ手前までいってしまったので、2人目できたとしても完ミ希望です😅
授乳後圧抜き程度とのことですが、それで詰まったりしこりになったりなどトラブルはありましたか?
詰まりやすい乳腺が、搾乳だとなかなか出なくて💦- 3月26日
-
☺︎
2人目が乳アレルギーの為、3人目は混合にしてミルクも飲ませよう!って思ってたのですが、おっぱい出せば授乳できるラクさしか知らない為ミルク作りが面倒で結局数回しかあげずに母乳だけになってしまってるだけなんですけど😂
詰まって乳腺炎になったりしましたが、自分でほぐしながらコリがある所を重点的に搾乳したり次の授乳で吸ってもらってる時にほぐしながら授乳したりして、何とか乗り切りました🙋♀️
離乳食始まってからのおっぱいの圧抜きよりも、断乳する時のがもっと大変でした😭- 3月27日
syd
やはり離乳食後の方がいいですかね😌私も母乳過多気味でこれから本当に回数減るのかなと心配だったところなので、母乳のあげるタイミング参考にさせてください!
ありがとうございました😊