
コメント

ママリ
重度のアレルギーを持っていたら反応するので、小麦クリアしてから食べさせた方が安心ですよ💦

いけ
うちも、小麦、卵、乳はアレルギー怖いので、クリアしてからベビーフードあげてました☺️
例えば画像のベビーフードは、7ヶ月になっていても、卵、小麦をまだアレルギーチェッククリアしてなかったらあげませんでした☺️✋🏻
-
happy
回答詳しくありがとうございます!
その通りにやってみます✨- 3月26日

はじめてのママリ🔰
離乳食を始めたばかりの頃は新しい食材は単品で試すといいと思います。
ベビーフードだと色々な食材や成分があるので何に反応したか分かりにくいと思うので…
小麦ならベビーそうめんとか、ベビーうどんなどをほんの少しずつ食べさせて大丈夫かチェックしてみてはどうでしょうか?
フリーズドライのとうもろこしやかぼちゃなどは他には何も含まれず、お湯だけで簡単にペーストが作れたのでオススメです。
どんな食材でもアレルギーチェックは必要ですが、初めのうちは色々と含まれていないものを使って楽をすれば心配が少ないと思います😊
-
happy
回答詳しくありがとうございます😭
その通りにやってみます🙇♀️- 3月26日
happy
回答ありがとうございます!
小麦クリアしたらとは?😭
何も分からずすみません💦
ママリ
離乳食の他の食材のアレルギーチェックと同じで、小さじ1から始めて、数回あげても何もなかったらクリアですよ😃
ベビーフードでアレルギーチェックする人もいますが、小麦や牛乳などアレルギー出やすい物は別であげてからチェックした方が、万が一アレルギー出た時に何で出たか分かりやすいです!
happy
詳しくありがとうございます!
ママリさん通りやってみます👌