
5歳の娘が夜中に寝言や唸りを繰り返し、親も寝不足になって困っています。一緒に寝るしかないが、うるさくて起きてしまう。対処法を教えてください。
5歳の娘が寝言や唸り?がかなり凄いです😓
寝言は起きてるんじゃ無いかと言うくらいベラベラハッキリ長文を話しますし寝言じゃ無い時は気に食わない時みたいに足をバタバタさせたりドンっとさせたり…赤ちゃんが泣く前みたいな「うぅーー」みたいな唸りみたいなのが夜中に何回も何回もです💦うるさくて夜中に何回も目覚めて娘を起こします😩本人は無意識っぽくて「夢見てたー」とか「なにー?」みたいな感じです😢旦那も私も寝不足なります…うるさいので自分の部屋に1人で寝かせると夜中にギャン泣きされて…同じ部屋で寝るしか無いのですが何か良い方法無いですかね😢
- み(生後7ヶ月, 1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月, 9歳)
コメント

☆まめお☆
夜驚症(やきょうしょう)じゃないですかね?
脳の発達途中で起こる症状で年齢が上がるにつれ落ち着いてきますよ👍
小児科でも落ち着かせる薬を貰えるので、一度動画撮影されて相談されるのも良いですよ☺️
うちの長男は、2才後半~4才半ば位まであり、蹴られるし、叩かれるし、大声で喋り続けるしで大変でした😅
み
コメントありがとうございます🥰
私もネットで調べて夜驚症かな?て思ってたんですがどうなのかなと思って😓起き上がったり頻繁に手足が動くわけじゃ無いのですがとにかく喋るし唸るし口だけよく動きます💦
小児科でいいんですね😩流石に旦那も夜中何回も起きて朝が起きれなくなって遅刻することもあるので困ってて😢