※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

個人事業主の夫の収入減で困っています。持続化給付金が足りず、飲食店以外は支援が少ない。借金以外の支援策はあるでしょうか?転職も考えていますが、不安が募ります。

夫が個人事業主です。
コロナの影響で収入が減って困っています…。
同じような方いますか?
昨年、持続化給付金は申請しましたが、正直なところ足りません。
私も出産を控えていて、しばらくは働くことが出来ず、貯金がどんどん減っていきます。
飲食店には1日数万の給付金が出るようですが(それでも賄えない方はいると思いますが…)
我が家は飲食では無いので対象外です。
同じように収入減で苦しんでいるのに…。
無利子でお金を貸してくれる制度はあるようですが、要は借金ですよね。
給付という形で、何か良い制度は無いものでしょうか?(T△T)
もしくは税金の支払い免除とか…。
もう 諦めて 転職するしか無いのでしょうか?
これからもう1人産まれるのに…不安で眠れません😭

コメント

きき

国保ですか?
健康保険料免除されると思いますよ!
うちも個人事業主ですが、申請して免除されました。
無利子での給付金も申請して貰っています。

  • ままり

    ままり

    国保です!
    昨年申請し、今月までは免除されています。来月からも免除を継続出来るのでしょうか?💦

    • 3月26日
ママリ

個人事業主でしてら、
副業をしてはどうですか?
受けたら受けた分だけ収入が増えると思いますが、逆に今は受注が少ないなら単発のバイトなどをすべきだと思います!!

我が家も夫の月給が25万円ほど下がりやっていけません。
幸いにも私が働いていたので、私の勤務を増やしながら調整してきましたが、
周りの方は、
ダブルワークされている方が多いです!
それこそ、Uber配達とか。

待っていてもお金増えませんし、動かないとですね👍

  • ままり

    ままり

    そうですね、動かないと増えませんよね💦
    私も産後働きたいのですが、保育園が激戦で 自営業だと点数も低く、上の子は待機で下の子もいつ入れるか分かりません(T△T)
    不安でため息しか出ないです😣

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    上のお子さんはこの春から幼稚園ではないのですか??

    無認可へ預けるなども視野に入れるといいと思います。
    こちらも都内で激戦区ですが、無認可からポイント稼いで認可へ移る方も多いです😊

    コロナで生活レベルを落とすって中々出来ませんからね。
    子供がいると特に、生活を激変するのは難しいです。。。

    産後、夜中に主さんが働くとかですね🙆‍♀️

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    はい、上の子は諦めて幼稚園に通わせることにしました。
    預り保育の時間が限られていて、フルでは働けません😭
    下の子は無認可や小規模も考えたいのですが、田舎の為、
    送迎には車をもう1台購入しないといけません😭
    そこでまた出費が…😭

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園は入れるのに保育園はダメなのですね。
    こちらは保育園の待機も多いですが、幼稚園は幼稚園難民と言われるくらい、入るのが大変です💦

    今働かないと、
    今後が怖いですね😱
    夜仕事はできそうですか?
    それなら車も1台でいいのでは?電動自転車じゃダメなのでしょうか?

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    電動自転車では対応出来ないほど田舎です😭
    夜は夫と相談してみます😭

    • 3月26日
もな👠

うちは飲食ですが、旦那のお店でタダ働きしてます。臨月までおそらくこき使われると思います…

  • ままり

    ままり

    それも辛いですね💦
    お身体お大事になさってください!

    • 3月26日