※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
その他の疑問

保育園に提出するのですが、社会保険の種類と番号を書かないといけないのですがどこのことですかね💦

保育園に提出するのですが、
社会保険の種類と番号を書かないといけないのですがどこのことですかね💦

コメント

N

種類は健康保険でいいのでしょうか?
番号は上の番号の事か下の被保険者番号の事かわからず、、

ゆの丸

娘たちが通う保育園では、

保険者名称と上の記号と番号の数字を記入して、提出していたした。

  • N

    N

    なるほど!なら番号は上の番号で良さそうですね🤔

    • 3月25日
  • ゆの丸

    ゆの丸



    ですね😊保育園側も、分かりやすく教えて頂けたら悩む事もなかったかもですよね😅

    • 3月25日
  • N

    N

    4月から通うのでまだ行ってなくて保育園の送り迎えの時に聞く!て事もできないし、わざわざ電話で聞くのもどうなんだろうと、、笑
    他の書類には離乳食の内容書く欄とかあって、中期食後期食とかを書けって事なのか何なのか、、笑

    • 3月26日
  • ゆの丸

    ゆの丸

    あれですよね?

    1日の流れみたいな?
    6時一起床一
    9時一朝ごはん一ご飯、味噌
    みたいな感じですかね?

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

健康保険被保険者証 全国健康保険協会○○支部

01010016 記号 21700023 番号 23

がベストかなと思います!

恐らく保育園で何かあった際に病院に連れて行った際使う番号かと思うので、病院や薬局からするとすべて記入してくれた方が手続きが早いです🤤

薬局事務で働いてますが、保険を使う際、必要なのは数字部分がメインなので🤭

  • N

    N

    なるほど‼︎
    種類が 健康保険被保険者証 全国健康保険協会〇〇支部ってことですか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね🤭

    社保か国保は番号で判別出来るのですが、病院や薬局で保健証の照会など取る際の連絡先となるのでそう書いておけば間違いはないと思います💐😶

    • 3月26日