※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみん
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがおくるみをやめたが、手をモゾモゾして泣く。おくるみに慣れてしまったのか、他の子はおくるみなしで寝れるのに心配。安心感があるならそのままでいいか悩んでいる。

もうすぐ生後6ヶ月になります
3ヶ月の頃から手だけバスタオルで巻くように寝ています
6ヶ月だしそろそろやめないとなーとおもって外して巻かないで寝かせても手をモゾモゾしたり足を掴んだりして結局泣きます
おくるみに嫌がる様子もないです
おくるみになれてしまったのでしょうか、、
周りの子はおくるみなしでも寝れてるのにうちの子は寝れないなんて思ってしまいます、、、
巻いて安心して寝てくれるならこのままでもいいのでしょうか?
いつか嫌がる時が来ますかね、

コメント

まーまりん

4ヶ月頃までスワドルミー使ってて寝るとき両腕巻いてる感じになってましたが寝返りし始めてから片腕ずつ出して馴らしていきました😂
出してる手は握って動かないようにました笑
寝返りするようになると腕出てないと戻れなくて危ないとかって見たので💦

  • あゆみん

    あゆみん

    寝返りはするんですけど寝てる時はまだしないみたいで😭

    • 3月25日
  • まーまりん

    まーまりん

    うちも寝返りし始めてからしばらくは寝ながらしなかったんですが、最近眠り浅くなった時にするようになりました😭2回くらい寝返りブームきて寝かしつけの時もゴロゴロしたがって大変です😭

    • 3月25日
メメ

大体生後4ヶ月が目安みたいですね☺️
その後も嫌がらなければオッケー、でも寝返りするようならやめさせないと危険みたいです。

みん

生後4ヶ月まで巻いてましたが、暖かい日も続いてるし体温調節できるように辞めなきゃな〜って思っておもいきって巻くのを辞めました。

10分くらいは上にかけた毛布で遊んだりしてますが、案外すぐに寝付きましたよ!

何かに触れてると安心するみたいなので、巻くのを毎日少しずつ緩めるのはどうでしょう☺️