※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⋆͛🦖⋆͛のママ
子育て・グッズ

保育園でお昼寝しない子が困っています。保育園に預けるためにはお昼寝が必要でしょうか?

保育園でお昼寝しない子いますか?
うちの下の子がお昼寝しない事もあり、今日は全く寝なかったみたいで…家でもお昼寝させてください!って言われたんですが上の子はお昼寝しないのでそれにつられて下の子も寝ません。部屋を暗くしてお昼寝の時間を作っても寝ないで起きてます。
このままじゃ困ります。他の子も起きてしまうので。と言われたんですが…
お昼寝出来ないと保育園にあずけられないんですかね?💦

コメント

もちぱく

ちょっと冷たい園ですね💦私保育士してますが、寝られない子は寝られない子で対応してます!でも次2歳児クラスですよね?それくらいだと保育園で毎日お布団に横になってたらそのうち寝るようになると思います🤔まずはお布団の上でゴロゴロしてていいから静かにしてるじゃダメなんですかね…静かにしてるうちに寝たりもしますよ😊
土日より平日の方が多いので、保育園での過ごし方かと…ママさんはお布団の上で静かにするんだよとか、起きてても騒がないことを教えてあげればとりあえず周りが起きるってことは無いと思います🥺

  • ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ありがとうございます!
    去年4月から保育園いき始めていて慣らし保育の時にもお昼寝が出来ないのでお迎えを早めてくださいと言われたりもしました…
    お昼寝できる時は出来るんですが休み明けはお昼寝の時の寝つきが悪いので家で昼寝させてください。と言われます…
    確かに家で夜、寝かせる時も1人で喋りながらいつの間にか寝てます…その度にアリさんの声でお話ししてね。とかお姉ちゃん寝てるからシーっ!だよ。と教えてはいるんですが。
    なんか困りますと言われて悲しくなってしまいました😥

    • 3月25日
  • もちぱく

    もちぱく

    今の時代に反してると思います💦今は子どもの自主性を尊重することが良しとされていて、選択できるように、と言われています😅家でも努力はするとして、保育園でもやってくれって思いますね😣寝てくれたらそりゃ書き仕事とかは進みますが、子どもたちがいるから保育士は働いてるのであって、保育士が働くために子どもたちがいるんじゃない!と思います😊

    • 3月25日
  • ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ありがとうございます😢
    なんか家でも昼寝させないと!って気持ちばっかりが焦ってしまって😥
    また明日、保育園でお昼寝しなかったらどうしよう。とか思って子供にも保育園でお昼寝するんだよ!ってしつこいくらい言ってしまい後悔してしまいました…

    • 3月25日
  • もちぱく

    もちぱく

    寝なくても良しとしてもらえるといいですが、そうも行かなそうなので…
    今日まで寝ない日が多かった子が急に明日から寝られるようにはならないことは保育士もわかっているとは思うので、まず、お布団の上でお話しないでいてみよう!とか、少しずつステップアップさせてみてはどうですか?帰りにどうだったか聞いて、できたらすごーく褒めて様子を見ます😊そんな理由で退園させられることは無いし、そればっかりだとお子さんも辛くなっちゃうので、ゆっくりステップアップでいいと思います🤔

    • 3月25日
  • ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ありがとうございます!
    子供には引き続きお昼寝の時間はお話しはしないよ。ということを伝えてみます!

    • 3月25日
みき

私の知り合いも2歳の頃寝なかったよー、別室で遊んだりしてたって聞きました!
学生時代、保育実習に行きましたが2歳の子で寝なかった子いましたよ!先生と一緒にいました😊
だからそこの保育園が厳しいのかなって思います💦

  • ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ⋆͛🦖⋆͛のママ

    慣らし保育の時もお昼寝の事で言われました💦
    進級してからもお昼寝はあるのでお家で生活リズム整えて下さいと言われて🤦‍♀️

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子につられて休みの日は昼寝させて無いので、保育園でも中々寝れないようですが、先生からそのような事を言われたことは無いです💦その子によって体力も違うし、難しいですよね😓

はじめてのママリ🔰

うちも3歳になった位から、連絡帳のお昼寝の欄に✕と書いてあり、先生に聞いたら「体力ついてきてますしね☺️でもコットの上で静かにしてるし、他にも寝ない子もいるので大丈夫ですよ」と言われました。
寝ないで騒いだりしているようなら、お昼寝の時間は静かにするように言い聞かせたりもしますけど、無理矢理寝させようとしてもなかなか思うようにはいかないですしね😣

  • ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ⋆͛🦖⋆͛のママ

    慣らし保育の時からお昼寝の事とか他のことも色々言われてやっと何も言われなくなってきたと思ったらまたなので私が保育園に行きたくなくなります笑

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任の先生に言われるんですか?
    慣らし保育の時なんて、環境が変わって寝られない子もいると思うのに…慣らし保育でそんなこと言われたら色々不安になっちゃいます。
    色々言われると、本当に保育園行くの憂鬱になりますよね😣

    • 3月25日
  • ⋆͛🦖⋆͛のママ

    ⋆͛🦖⋆͛のママ

    担任に言われました!慣らし保育でお昼寝1日目の時にお昼寝しないからお迎えを今後16:30じゃなく14:00にしてくださいと。
    私、仕事してなくて持病があり預けているんですが多分そのせいなんだと思います。でもちゃんと市役所に相談したら持病で預けていても16:30が基本ですと。
    でも、入園説明の時は働いてないので16:00お迎えでお願いします。とも言われました。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと市役所に申請して、入所が認められたのにって思いますよね💦

    • 3月25日