※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休中で2人目の妊活を考えていますが、保育園入所や仕事復帰のタイミングが悩みです。移植計画も考え中で、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。


今育休中のものです!
今月出産し、不妊治療で授かったこともあり病院通いを仕事しながらするのが大変だったため断乳したらすぐ2人目の妊活ができたらなーと考えております。
でも保育園申し込みが10月にあり2月に結果が出るみたいでその結果次第で考えるか悩んでいます。
育休は延長できるので保育園に落ちたり2人目が出来たりすると連続でとられてる人も多い会社ではあります。
しかし連続でとると、2月以降に妊活してすぐできたとしても11月産まれとかになると思うので、復帰する頃には上の子が3歳になってしまっているのですが、3歳の4月から保育園に入れるのは遅いでしょうか?2人同時に入れるのかも不安です。

こんな上手くはいかないと思うのですが、今ある受精卵を移植するとなるとある程度予測しながら計画したいと思っております。説明がややこしくてすみません。。同じような方やアドバイスあれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

コメント

ママリ

保育園入るのが遅いかどうかは家庭によるので、何とも言えませんが、住んでいる地域では保育園の枠はありますか??
私の市では2歳児以降は、ほぼ入れません💦
4月から仕事復帰して、保育園の枠をGETしました。復帰しますが、夏頃産休の予定です。

2人目を育休延長して産んだ友達がいますが、上の子を見るのが大変で旦那さんが1年間育休取ってくれたそうです。
保育園の状況と、もし2人目続けて産んでも頼れる人がいるかが大事かなーと思いました!