
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し、自己主張が強くなったことで悩んでいます。離乳食との関連性やアドバイスを求めています。
生後7ヶ月になる女の子を育てています
離乳食を生後5ヶ月から始め、
アレルギーはあったものの、
アレルギーの出るようなものは避け、
順調に進んでいました。
でも、おこ3日間くらい前から
全くと言っていいほど離乳食を食べず、
お熱があるわけでもなく…
体調悪そうなわけでもなく…
眠たい訳でもなく…
いつもと様子はかわらないんですが😔
一体どういったものかと頭を悩ませています😭💦
最近、変わったことといえば、
とても自我がでてきて
自己主張をこれでもかといっていいほど
するようになりました😰
それと、離乳食とはなにか関係あるのでしょうか??
なにか、アドバイスや、体験談を聞かせてもらえたら嬉しいです😭❤️
よろしくお願いします😭❤️
- やまだまろ(7歳, 9歳)
コメント

chibizokana
こんにちは。ここ最近で歯が生え始めできませんでしたか?たまに歯の感触が嫌でご機嫌ナナメになったり、離乳食食べない赤ちゃんもいますよ。フルーツとかはどうですか? バナナや桃、メロンなどは食べやすいですよ。
見当違いでしたら、すいません。

chibizokana
ウチはバナナとクッションマットの切れ端が沢山余るので使っています。消耗品になりますし、除菌などもしなくていいので。
やまだまろ
こんにちは😊
確かに、歯が1本、歯茎からこんにちはしています✨
なるほど!!歯の感覚が嫌で、ご機嫌斜めになっているのかもしれないですね!!
お口の中に入ってる離乳食も、ブーーーっと言いながら口から飛ばしてしまったりするので😱💦
chibizokana
我が家もブーと出すのが楽しいみたいで、毎日、げんなりです。成長過程なので仕方ないですよね。
うちも7か月でまだ歯が生えて来てませんが、あと少しな感じでなので、ビクビクしています。
歯がためをカミカミさせると緩和されるみたいなので、試しに使うといいかもです。