※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

里帰りしなかった方の産前産後の心境や不安について相談したいです。

私は里帰りしなかったというかできなかったのですが、
里帰りしなかった方…産前産後どうでしたか?
なんとかなりましたか?
今妊娠35週赤ちゃんもすでに2500g超えており、家事や入浴、買い物するだけでも行きが上がり、かなり辛くなってきました😭
夜に泣いてしまいました。
でも赤ちゃんも頑張って成長してくれている、本当にありがたい事なんですが、あと一か月どうなるのかなと不安です。
もちろん産後も不安です。
入院準備やベビーグッズ用品揃えたり、色々な手続きに終われてます。
初期から中期までは悪阻。
中期から後期までは家族の介護。
後期からは、手続きやらギックリ腰になったり。
妊婦中ずっとマイナートラブルに悩み、精神的にも不安定で、穏やかな妊婦生活ではなかった🥲

本題から外れましたが、産前産後、里帰りしなかった方、やはりしんどかったですか?
なんとかなるもんですか?

コメント

のんびりママ

2人目は里帰りしませんでした😭体力はやられますが
なんとかなるものです🥺
一日が追われてあっという間
でした😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    体力作り頑張りたいですが腰が痛くてなかなか🥲
    なんとかなりますよね💦😅

    • 3月26日
deleted user

プロフィールを読んで頂けたら分かりますが。
旦那しか頼れず、1人目も今回も里帰りはありません。
しんどい時もありますが、何とかなるんだなぁ~って思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    なかなか色々な環境によって里帰りしたくてもできなかったりしますよね。
    なんとかなりますよね🥲🙏

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なんとかなるものです。
    今回も2か月近く切迫早産で入院予定ですが、旦那が1人で息子を見れるか心配ですが、何とかなるって思ってます。

    • 3月26日
deleted user

2人出産しましたがどちらも帰ってないです。全然なんとかなりますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    頑張ります!
    姉は実家に世話にずっとなっていて産まれてからもずっとなので、いい環境だなって比べたりしちゃいます😂
    初めてなので不安もあります。

    • 3月26日
ママリ

今まで赤ちゃんや、子どもと接するのが多かった環境でしたか?

それによると思います。
私は妹が10歳の時に生まれて、離乳食と寝かしつけ以外全てやっていたので里帰りなしでもいけました☺️

ただ、ホルモンバランスが崩れるので意味もなく泣いてました😂まぁそれは里帰り関係ないですが笑笑

旦那さんに協力してもらえれば尚よしです!夫婦喧嘩とかは増えるかもしれませんが😂それを回避するには産前の話し合いが大事です❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    接する環境ではないです🥲
    旦那に協力してもらえるように伝えます😭🙏

    • 3月26日
2kids🎀mama r&n

実家も近く帰ろうと思えば全然帰れたのですが里帰りなしで旦那さんが仕事から帰ってくるまで親に来てもらうという形でしたが、寝不足寝不足で帰らなかったことを後悔しました💦
旦那さんが協力的で夜も授乳など変わってくれるならなんとかなるかな…?という気もしますが、うちは共倒れ気味でした。
安産で会陰切開も軽度だったので何とか体力はもちましたが、もし難産だったり予期せぬ帝王切開で傷が痛んだりしたら絶対私は産後里帰りなしは無理だったなと思ってます😭
何とかなるという方もいますが、私は産後のメンタル面と寝不足で何とかならなかったです😩ビビらせてしまったらすみません…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それがもしかしたら、帝王切開になるかもで、、
    人によってなんとかなる人と厳しい人と様々ですよね😭
    いえいえ、現実を教えてくださりありがとうございます!

    • 3月26日
Yu-mama

私は、里帰り出産しませんでしたが、産後だけは実母に自宅に通ってもらいました。
出産後のほうが私はトラブルがあったのでしんどかったですね💦
買い物は、旦那といるときにまとめて買ったりネットスーパー使ったりしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    頼れるものは頼りたいですよね😭
    今ですら、こんな状況だからいったいどうなるんだろうと不安で🥲

    • 3月26日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    母乳がでるかでないかでまた違ってくるかもしれないです💦
    私は、母乳がなかなか出ず母乳マッサージに通ったり乳腺炎になったりで大変でした。
    あと、産後のケアの入院ができる病院や沐浴や家事を手伝いにきてくれるとこもあるみたいです。

    • 3月26日
3児ままん

両親ともにまだ現役で仕事してるので、1人目から
里帰りしてません(^ー^)

私はとくに問題なく過ごせました😊
家事などはなるべく旦那さんにお任せできたらいいですね🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    旦那に協力してもらえるようお願いするしかないですよね🥲

    • 3月26日
奈々ゝ

初産の長女の時里帰りしなかったです😊

全て初めてのことで手探りでしたが💦
意外となんとかなりました😊

何か不安なことや
分からないことがあれば
ママリに相談してみると
大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    なんとかなりますよね🥲
    不安ですが、赤ちゃんには私とパパしかいないので頑張ります❗️

    • 3月26日
ししまる

1人目→里帰りせず2週間交代で実母義母来て貰いましたが気を使って逆にイライラして大変でした💧
私は結構メンタルやられてた方でした、、、

当時はママリはやっていなくて、インスタの育児アカウントを作ってそこに同じ月齢の子をもつママさんと繋がってかなり支えられました🤗💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    逆にやられるパターンですね🥲
    赤ちゃんには私とパパしかいないのでなんとかなるせいしんで頑張ります❗️

    • 3月26日