
コメント

J
うちももうすぐ5歳の女の子がいます!たまにそのような事がありました😅その度に嘘はダメと言い聞かせてました。最近では無くなりましたが、なんなんでしょうねこれ?😭解決策にならずですいません💦

はじめてのママリ🔰
うちも同じで、もうすぐ5歳ですが、幼稚園の友達が同じマンションに住んでいるとか、今日幼稚園の子は、園外保育中に、パンツにおしっことうんち両方しちゃった、とか、4歳でそれは無いだろう…と思い、問い詰めたら、嘘だと認めました。
楽しんでいるような感覚ですかね。親がのってくるのが、楽しい様ですね。
-
maai
コメントありがとうございます! 5歳くらいの年頃って結構あるもんなんですね😣
私は嘘つかれる度に怒ってしまって、、反省です😭- 3月25日

🧁ちろる🧁
6歳男の子いますが、そうゆうのちょこちょこあります😊
私は嘘って思ってなくて勘違いとかかな?って軽く受け取ってます😊
訂正出来るのは訂正して、あとは そうなんだ〰️ って流してます(笑)
友達と喧嘩して付いた嘘とかだったら注意すると思います!
-
maai
コメントありがとうございます! 嘘とはちょっと違うのかもしれませんね😣悪意は絶対ないと思うし👧
流す事も大事ですね!
私は怒ってしまってるので反省です😭- 3月25日
-
🧁ちろる🧁
難しいですよね💧
お母さんも子供が嘘つくような子にならないように!って思いますよね〰️😔
真剣にお子さんに向き合ってて素敵なお母さんだと思います🖤
力入れすぎず、頑張ってください😊- 3月26日

あき
私が子供の頃、よく嘘をついてました。私としては嘘をついているという感覚はなくて、担任の先生が話したことをそのまま親に伝えるよりももう少し盛ったら親の感心がひけるのでは?というような感じでした。そのくらいの嘘は母は付き合ってくれたり、ときには聞き流していたりしましたが、親の追求をごまかしたり、自分が悪いことをしたのをごまかしたりするとものすごい雷が落ちました。叱られてしばらくは反省するのですが、しばらくするとあのときの言い方がまずかったのでは?それならこうした方がうまくいったかもとか次回に向けての反省会をしてました。以前子供はなぜ嘘をつくのか?ネットで検索したら子供の嘘は脳の発達には欠かせないそうです。かといって息をするように嘘をつくのも考えものです。お母さんがどのくらいまで許容できるか?本当についてはいけない嘘はどんなことなのか見極めるのが難しいですよね。
maai
コメントありがとうございます!年齢も同じ位ですし本当何なのかなって心配になります😭
気を引かせたいのかな😢
同じような境遇の方がいて少し安心しました😣