![なつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通わせるか悩んでいます。息子は甘えん坊で、家計が厳しいため働かなければならず、夫は躊躇しています。息子は臆病者で、夫は激務でワンオペ育児。保育園通いの経験を聞きたいです。
再来月で2歳の息子、絶賛ママママ期😅保育園について。
できれば3歳くらいまでは一緒にいてあげたいけど、毎月の支払いで、家計が厳しいです…😢
さすがに働かないと厳しいと夫婦で話し合いをしていますが、夫は現在の甘えん坊な時期の息子を見て、保育園に入れるのを躊躇っています。
特に息子は臆病者で慎重派。両家実家は遠方で知人友人もおらず、夫も激務の為、土日祝関係なく朝から晩までワンオペです。
お休みも殆どないので、私以外の大人や他人と関わることがとても少ない環境下で育っています。
なので、夫が躊躇うのもとてもよく分かります。
べったり期?ママママ期?に保育園に通わせ始めたという方、お子さんはどんな感じでしたか?
- なつママ(5歳9ヶ月)
コメント
![soyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soyo
最初の1ヶ月は泣きましたが、1ヶ月で慣れて笑顔で通うようになりましたよ☺️
どの時期に入っても最初は泣く子も多いですが、必ず慣れるのでそこは心配ないかと🤔
それよりも保育園に入れるかどうかの方が難しい問題の地域が多いですね😭
なつママ
楽しいとわかれば大丈夫なんでしょうね😊1ヶ月間は親の心が折れなければいいんでしょうけど…😅
田舎なので、保育園選ばなければ割とすぐ入れますよって言われました💡
soyo
わかりますー!
都内なんですが私が育休だったのでコロナで3ヶ月登園自粛しなければいけなくなって、明けた時の登園イヤイヤは本当に連れていくの親の心が折れそうでした😂
すぐ入れるなんて夢のようですね🥺✨
色々良い方向にことが運びますように♡
なつママ
それは予想外で大変でしたね😨💦
イヤイヤ酷すぎるとなんか悪い事してる気分になっちゃいますよね😓
ありがとうございます✨