※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが元気すぎて落ち込んでいます。他の赤ちゃんはおとなしくて、うらやましいと感じています。周りの子供は泣かないことも多いようです。

うちのこはトルコと日本のハーフです。そのせいだと思っているんですがものすごく元気で、元気すぎて声もものすごくでかいので周りの同じ4ヶ月の子をみるとすごく育てやすそうにみえて、かなり落ち込みます。姉の子供もよく面倒みたことあるんですが全然こんな騒がしいこじゃなかったです。むしろ記憶にあるのはほぼ静かにしていて動きも激しくない、まさに「静」の印象しかないんです。

今日他の4ヶ月の子にもあいました。全然泣かないときいてショックをうけました。うちのこは常に大きな声で喋りつづけていて静かなときをほぼ見たことがありません。足もバタバタすごいです。泣くときもギャーギャー叫びながらコロコロめっちゃ転がっていったり上にどんどん進みながら暴れて泣いてます。

街で同じくらいの赤ちゃんをみかけてもみんな「静」という感じでおとなしく抱っこされてもたれかかってるんです。うちのこはもたれかかったことがなく、常に頭をもちあげてキョロキョロしてウーウー喋っています。

私が体力もなく大人しい性格なのでついていけず、周りの赤ちゃんをみるたびにうらやましすぎてときどき精神的に落ちてるときなど泣いちゃいます。ただただうらやましいです。みなさんのお子さんもやはり4ヶ月のころはほとんど泣かないで大人しかったですか?

コメント

ママリ

うちの子は日本人ですが、生まれた時からジタバタしていたし、声も大きかったし、喃語?も早くて起きてる時はずっと何かモニョモニョ言ったましたよ😂✨
ハーフとか関係ないと思いますよ!個人差あります💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間がいてうれしいです。日本人の赤ちゃんでもそういうタイプいたんですね。まだ見かけたことがなかったのでいないと思ってましたので、他のかたたちのもみると結構いて、安心しました。私1人だけが大変な子を育ててるのかと思って悲しかったので。笑

    • 3月24日
はじめてのママリ

上の子、女の子ですがめちゃくちゃうるさくて泣き虫で、泣いたら足の力で上やら一回転は日常茶飯事でした💦

隣の芝生は青い、ですので比べては辛くなるだけなのでなるべく考えないようにした方がいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにうちもそんな感じです。結構手がかかってきついですよね。そうですね、比べるのは本当よくないですね。考えないようしてるんですが他の赤ちゃん見かけると静かすぎて毎回かなりの衝撃をうけちゃって頭のなかそれでいっぱいになっちゃいます(^^;)でもママリで他にも同じようなかた結構いたのがわかったのでこれからは自分だけじゃないと信じて考えないようにします。ありがとうございます。

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

うちは日本人ですが産まれた時からよく泣くしめちゃくちゃ声がでかいです。笑
ほんっとにうるさいと思うくらい。笑
入院中うちの子だって分かるくらいうるさくて廊下まで聞こえてました。笑
今でもよく泣く、すぐ泣く、声でかい、めちゃくちゃ元気。
周りの同じ月齢の子と比べるとほんっとに泣き声がでかいです。笑
そしてほんとに寝ません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喜んだら失礼かもですが、仲間がみつかったような気がしてうれしいです(すみません)。うちも本当同じで入院中に看護士さんたちにもそんなこと言われました(..)一時期は病気でもあるのかと心配もしましたし; あ~本当に他にも結構いらっしゃって安心しました。。義母からも日本で会った赤ちゃんたち全員大人しくて驚いたと言われたのでやはりトルコの血のせいかと勝手に思ってましたが日本にも同じような子たちいたんですね!

    • 3月24日
はるひ

ハーフだからとか関係ないと思います、個性、個人差です。

上の娘、めっちゃうるさかったですよ。
生まれた時から、どれだけお腹の中で肺を鍛えてきたんだ?ってくらいの大ボリュームで泣いてました。産院で、助産師さんに、これはたいへんだわーって笑われたくらいです。
あと寝ないし。
動き出しも早く、4ヶ月の頃はコロンコロンしてました。そのために家が手狭になり、引っ越しを決めたほどです。

かたや下の娘は生まれてからもよく寝るし、ふにゃふにゃ泣くし、4か月の頃は転がってボーッとしてました。

同じお腹から産んだ子でもこんなに差があります。そんな気にしなくて大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり二人目って大人しいってよく噂には聞きますね。同じです、うちもかなり早いときからコロンコロン転がるようになっちゃって更に全然寝ないのでもう気が気じゃなかったです(今はネントレしたのでかなり寝ます)。
    ちょうど昨日育児相談しに助産院いってきたら助産師さんにも「これはすごい元気なこだね。トルコの子供だからなのかな?わからないけど」と言ってたのでやはりそうなのかと思ってました笑 日本人の活発な赤ちゃんに出会ってみたいです。二人目が大人しいならほしいですが二人目も元気な可能性があってこわいのでもう絶対に子供つくらないときめました(^o^;)

    • 3月24日
はるまま

うちの子もいつも元気でした🤣
児童館にいくと毎回元気ねー!と言われていて今現在も活発です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気なままなんですね。もちろんいいことなんでしょうけど、私はいつになったらおとなしくなるのかいつも心待ちにしてます。笑

    • 3月24日
mini

うちの上の子もずっと泣いているor喃語で話す感じでした🙂4ヶ月にはローリング寝返りで移動してどこまでも行くし、ズリバイのはじめみたいな感じでクルクル回って常に動いていました😊下の子は大人しめでほぼ寝てる子でその差に驚きました😄その子その子の個性だと思います❣️上の子は今でもクラスの3本指に入るやんちゃ坊主です😂日本人です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり二人目って大人しいもんなんですかね。周り全員静かすぎて(親戚の赤ちゃんも本当に微動だにしないレベルに大人しい)のでうちが異常だと思ってましたが、まさに書いてくださったとおりうちの子もそんな感じなので、安心しました。大きくなっても元気のままなんですね。私が耐性つけないと何年もこれはやってられないんでがんばります(^o^;)トホホ

    • 3月24日