※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

田舎の親から家をタダでもらうが、贈与税や手続きが心配。詳しい方いますか?親戚関係ではなく、遠くで開業医をされている方らしい。

田舎の親が畑をしているのですが、畑の隣の家をタダでもらって欲しいと言われて悩んでいます。
家は欲しいのですが、贈与税がどれくらいかかるのか?家の中の物は片付けてから、いただいた方がいいのかなど、色々知識がなく、悩んでいます。
贈与税や手続きに関して詳しい方はいますか?
ちなみに隣の方とは親戚関係では全くなく、遠くで開業医をされている方らしいです。

コメント

あづ

将来的に売れそうな土地ならもらいますが、そうでないなら私はもらいません😅
借りるとかならいいですが…

贈与税については土地の大きさや価値によって変わると思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々検討して決めます。
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 3月24日
MIRO

贈与税は、
土地は路線価を使って金額を算定、建物は固定資産税評価額が金額になります。
それで算定した金額から110万円(基礎控除)を引いた残りに税金がかかってきます。
路線価は国税庁ホームページで調べられますので、見てみたら大体の贈与税額は分かると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😍
    国税のホームページみてみます。

    • 3月24日