
保育園初日、息子を預けたら泣いてしまいました。息子は泣き止み、私は気持ちがついていけません。明日も泣いたら…。他の方は最初どんな心境でしたか?
今日慣らし保育初日でした🥺!
息子一歳半です。このご時世で祖父母にもあえず、夫以外の人に預けるのは初めてでした🥺
たった2時間でしたが、預ける時に私が号泣しそうで、なんとか先生にお願いして車に戻るまで我慢しましたが、泣きながら帰りました😂笑
そして2時間はリフレッシュしながらすごし、お迎えは気持ちを切り替えて行けたのですが、息子が私の顔を見て泣いた瞬間、私が泣いてしまいました、先生の前で😂🥺
本当恥ずかしいです🥺笑笑
息子は最初こそギャン泣きしたものの抱っこで落ち着き寝て過ごしていたようです😊
どちらかと言うと、私の気持ちがついていきません💦
明日も泣いちゃったらどうしよう、、自分がです😂
みなさん、保育園最初の頃どんな心境でしたか?🥺💓
- ママリ(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

naaco
同じく1歳半で、今日が慣らしの初日でした‼️😆
家では私にベッタリなので、多分ずっと泣いてるんだろうなーと思って、預ける前は不安だしドキドキでした💦
預けた時は泣きましたが、お迎えに行ったら泣かずにお友達や先生と遊んでいて安心しました🥺
でも、私の顔を見たら安心して泣いてしまいました😂
お家ではたくさん甘えさせてあげてます✨
また明日からどうなるのかなと不安もありますが、頑張って慣れてほしいですよね😄

mika
それが。。。
普通に「ばいばーい!」と言って拍子抜けしました(゜ロ゜)
家では家事が手につかず時計ばっかり見てました( *¯ㅿ¯*)
3日目に少し泣きましたけど、そのまま毎日通いました|ω・`)
2ヶ月たった頃から毎日バス通園してます✩.*˚
-
ママリ
え!大人な対応ですね🥰
時計ばかり見てしまうのわかります🥺💓
うちも早く慣れてくれるといいなあ。
保育園でもバスあるのですか?いいですね🥰- 3月25日

あき
上の子の時の初日を思い出しました😭😭
私も預けたあと車の中で号泣しました😭😭
子どもの方が順応性ありますよね!
こうやってどんどん親から離れて社会に出ていくんだな〜と思うと、成長を喜ばなきゃいけないけど、やっぱり寂しくなりますよね😢
-
ママリ
号泣仲間がいてよかったですうう😭💓
今日はなんとか堪えて頑張りました🥺
息子は今日はすぐ泣き止んで、ほんと子供ってすごいですね🥰
保育園での成長楽しみですが、なんだか寂しいです😭笑
親もこうしていろいろ経験して行くのですね、、、🥺- 3月25日

まみ
下の子も1歳4ヶ月で入園しましたが初日は泣きますよねー😭
うちの子は1週間くらいで完全に慣れましたが、最初は慣れないから給食も、おやつも食べなかったです(笑)
なので慣らし保育が2週間くらいかかりました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます🥰
ご飯が食べれなかったいのは大変ですよね🥺
うちは食い意地張っていてご飯はおかわりしたみたいです😂
1週間で朝と帰りは泣かなくなりましたか😭?- 3月27日
ママリ
ほんとですか?奇遇ですね🥰
初日からお友達や先生と遊んでるなんてすごいです🥺💓
ママの顔見ると泣くものなのですね😂つられてmayさんは泣きませんでしたか🥺?笑
今日のならしは昨日よりすぐ泣き止んで、子供はやっぱりすごいなあと思いました😳
naaco
私は泣くまではなかったです😆💦おー、よしよし。頑張ったねぇ!って感じでした😆
子供の順応性ってすごいですよね✨
ママリ
かっこいい🥺💓
私もそんな風などーんと構えた母になりたいです😭
すごいですね🥰
4月から復帰ですかね?
同じ境遇のママさんがいると思うと励みになります🙇♀️
お互い頑張りましょう🥰
naaco
2人目だからですかね?😊💦
上の子を初めて預けた時は、確かに込み上げるものがあったのを覚えています😂
4月から復帰です❗️お互い頑張りましょうね😌🌸
ママリ
やっぱり初めては親もいろんな思いがありますよね😭💓
私も2人目妊娠中なのですが、次はどーんと構えたいものです🥰
ありがとうございます😊❣️