
おっぱいの出が悪くてミルクを足している方、混合から完母に変えたいと考えている方いますか?
ミルクよりの混合から完母もしくは、完母よりの混合に変わったって方いらっしゃいますか?
一人目はおっぱいを上手に吸えなくて退院してすぐ完ミに変えてしまったのですが、二人目はおっぱいを力強く吸ってくれるので完母もしくは、完母よりの混合で育てたいなって考えてます!
でも二人目が生後22日になるのですが、母乳だけじゃ全然足りなくミルクを60~80足してます(。´Д⊂)
左のおっぱいは出がいいのですが、右のおっぱいは出がすごく悪いです。 今は両方10分ずつくらい吸わせてからミルクをあげてます( ´・ω・`)
友達は生後2ヶ月くらいからピューピュー出るようになって混合から完母に変わったと聞いて、私もピューピュー出るようになってくれるかな(。•́︿•̀。)
- 乃愛mama(8歳, 9歳)
コメント

maaaam
わたしも1ヶ月目は混合でした~2ヶ月目入ったくらいから急にでるようになって今は完母です! たぶん生活に慣れ始めてご飯もきちんと食べるようになったので急に出だしたのかなと思いました(笑)

くろひろ
私も生後1ヶ月まではおっぱい吸わせてから同じくらいの量のミルク足してました。でも完母にしたいなーと思っていたので母乳の出が良くなる方法を調べたり、友達に聞いたりしてました。何で自分は出が悪いのか悩む時期もありました。少しでもよくなればと思いハーブティーを買ったりしたんですが、あまり飲むことなく2ヶ月あたりから出がよくなって今ではミルクいらずです!哺乳瓶を嫌がらないようにと寝る前だけミルクにしてますが。
あたしは飲み物はなるべく温かいものを飲んだり、おっぱい吸わせて泣かなかったらミルクを足さず様子見て、その後ぐずったらおっぱい吸わせてみたいにミルクを足すのを少しずつ減らしてこまめにおっぱい吸わせてました。参考になるかわかりませんが(*´∵`*)
これから軌道に乗って行くと思いますよ!
-
乃愛mama
私も入院中にあった、栄養指導で習った飲み物や食事を取るようにしてます!
頻繁におっぱいを吸わせると母乳出やすくなるみたいですね(*´Д`)
心がけてやってみます!
2ヶ月からでも完母にできるといいな( ^ω^ )
ありがとうございました!- 8月25日

うら子
私も最初は出なくて、助産院のおっぱいマッサージ行きました。
暫く頻繁に通ったら今は出すぎるくらいにまでなりましたよ。
桶谷式?痛くもなく、良かったです(場所によるかもですが)
あとは頻回授乳ですかね。
お乳は飲みたいときに飲ませて、ミルクは一回を40だけ、それを徐々に一日の回数も減らして~って感じでしょうか
-
乃愛mama
その法式のおっぱいマッサージしてもらって、習って家でも頻繁にやってます( ^ω^ )
痛くないのに出ますよね!
やっぱ母乳を出すには頻繁におっぱいを吸わせなきゃなんですね!
母乳あまり出ないのにミルク減らしたら体重も減るんじゃないかって心配になってミルク飲むだけあげちゃうんですよね。- 8月25日

KUMIさん
完ミから完母になりました☆
1ヶ月くらいまではうまく吸ってもらえなくって、完ミでした。1ヶ月ごろからミルクは60~90足すくらいでよくなり、1ヶ月半で40~70くらいになり。2ヶ月ごろには、毎回は足さなくてよくなりました。2ヶ月半にはミルク足すのは夜の2回だけになって、3ヶ月間近の今は完母になりました。
ちなみに今もピューピューほどは出ません!笑
いっぱい吸わずこと、ご飯をいっぱい食べて水分をいっぱいとることを心がけて、あとは助産師さんに相談して、2週ごとに目標決めてやってました。「1日7回以上はオッパイを吸わせる」「1日の総ミルク量を300以内に抑える」とか、そういう目標です。とにかく頻回授乳でした。それで徐々にステップアップしていった感じです☆
あとは、お腹がすいてる最初の方が吸う力が強いので、出が悪い方のオッパイから吸わせるようにしてと言われましたよ〜!
乃愛mama
やっぱ食事って母乳にとって大事なんですね!
ありがとうございました(*´Д`)