
コメント

ままり
うちの子も同じように入院中の聴覚スクリーニング検査で、動いちゃってうまくとれませんでした、再検査しますね、と言われました。
心配だったので看護師さんに聞いたら、
むしろ耳が敏感で、寝ていても耳を触られると動いてしまいうまく検査できないことは多々あるとのことでした。
再検査のときまでにうちの子も大きな音にびっくりしたり顔を歪めたりしていたので心配はなくなりました。
結果もパス(大丈夫)でしたよ!
もっとも、それでパスにならなくて別機関で精密検査になったとしても約半数は正常とのことでした。
みかさんのお子さんも音に反応しているようなので検査の仕方がたまたまうまくいかなかっただけなのかなと思います。
みか
そうなんですね😢
ちょっとしたことですぐに
不安になってしまうので
いろいろ教えて頂いて安心しました😖💓
1ヶ月検診のときの検査で
何も無いことを願います😖🙏🏽
ままり
分かります!私も入院中、「動いちゃってうまく検査できませんでした。またあしたやります」と言われたとき、
もしかして検査でひっかかって、私を不安にさせないためにうまく検査できなかった、ってことにしてるんじゃないか!?って思いました💦
今もそうですけどなにかと不安ですし神経質だし、実母や夫にも子どもを心配しすぎて攻撃的になっちゃったりします。
早く穏やかなじぶんになりたいですね……
みか
そうなんですね😢
私も、検査が出来なかったと
言われて不安になり、
耳が聞こえないって事?と
思って わざと大きな音を
鳴らして反応を見たりしました😢
我が子の事となると 小さなことでも
すぐ不安になりますよね😢😢
周りには、「母親なんやからドシッと構えとかな!」とか
言われますけど 不安で泣いてばかりの日々です😢