
私達が早く寝る為に育児家事の改善点教えてください💦変な質問なのですが…
私達が早く寝る為に育児家事の改善点教えてください💦
変な質問なのですが、ここ最近寝不足すぎてもっと育児家事を効率的にして大人の寝る時間を早めれないかなと・・・
1日のスケジュールはこんな感じです。
5:00~7:00 娘起床、2人でゴロゴロ
10:00 朝ご飯、絵本の時間など遊ぶ時間
12:00 昼寝中洗濯物畳んだり食器洗ったり一緒に昼寝
15:00 お散歩、夜ご飯支度
18:00 夜ご飯、キッチン片付け、お風呂掃除と準備
20:00 旦那帰宅、お風呂
21:00 娘寝かしつけ
21:30 洗濯①(私と娘の洗濯)
22:00 洗濯②(旦那の作業着を残り湯で洗濯)
22:30 お風呂掃除、洗濯干す
24:00 寝る・・・
こんな感じで寝る時間は毎日12時近くなので
娘が5時とかに起きるともう目の下にすごいクマが🥲🥲
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

K.A.A.T
娘が生まれてから洗濯は次の日の朝にしてます🙋♀️
お風呂掃除もお湯抜いて入る前に洗ってます🙋♀️

はる
洗濯を朝にするのはダメですか?旦那さんの帰り待ってから洗濯されてるんですよね?待たずに先に寝てから朝に洗濯する方が寝れるのも早そうな気がします💡あとは最近は気候がいいので晴れの日はお散歩したくなるのもわかりますが、毎日しなきゃいけないわけじゃないので、今日は家にずっといるんだ!って日を決めてみて晩ご飯を早めに作ってみたり、作り置き作ってみたりしたらちょっとは軽くなるのかなーと思いました✨
-
はじめてのママリ
そうですね!!🤲
洗濯物が、部屋干し派で普通のマンションなのでリビングに干しているので日中リビングにあるのもな〜と思い夜していました💦
記載忘れですみません!!ペットがいるので毎日お散歩1時間から天気が良くて長いと2時間しています( ;ᵕ;)
作り置き!!やった事ないので色々調べてみようと思います❣️- 3月24日

めぐ
朝洗濯して干すのは大変ですか?
私、一人目がそのくらいのときは窓際に座らせて窓しめてベランダで洗濯干してました😊
それかギャン泣きのときは抱っこひも入れてしてました🤣
1人の時間を作りたくて、家事類は娘が起きてるときにしてました🤣🤣
娘が寝てるときは抱っこしてソファー座って録画してたドラマ見たり一緒に昼寝したりしてました😄
-
はじめてのママリ
部屋干し派で普通のマンションなのでリビングに洗濯物を干しているので日中リビングに洗濯物あるのもな〜と思い夜していました💧
でも皆さんの回答見るとやはり洗濯が余計ですよね!!( 笑 )
たしかに!!自分の時間欲しいです🥲
起きてる時に隣にいないと中々泣くので家事類できず・・・🤣
しょうがない!と割り切って泣かせて家事した方いいんですかね🥲- 3月24日
-
めぐ
ちょっと大変ですが、一人目のときは抱っこひもでいろいろしてました😅
やっぱりうちも離れると泣くので夕飯作るのも洗濯物干すのも抱っこひもでした😅
そのうち寝てましたが- 3月24日

はじめてのママリ🔰
我が家はこんな感じです。参考になれば良いんですけど💦
17時、子供4人と私のご飯、夕飯の後片付けまで済ます。
18時、子供達とお風呂、洗濯を回す
19時、洗濯物を干す。
20時、旦那のご飯、お風呂。お風呂掃除まで済ませてもらう。
20時半、子供達と一緒に就寝
旦那の服とタオル類は朝洗って干してます。量も少ないので部屋干しでも気になりません😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます( ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ )👏🏻
子供4人とお風呂なんて凄すぎます!!
1人でも大変で私1人じゃ無理なので🤣
でも旦那頼らず待たず先にお風呂入るのが良さそうですね・・・- 3月24日

はじめてのママリ🔰
洗濯を朝にするのと、
お風呂は全員で入っているんでしょうか?うちは旦那が帰宅遅くて最後に1人で入るので出る前についでにやってもらってます!
なので入る前はサッとシャワーで流すくらいなので、楽です😊
-
はじめてのママリ
お風呂は3人で入っていました!!
やはり洗濯妥協するなら旦那を待たず頼らず1人で先に入れるのが良さそうですね🥲💦- 3月24日
はじめてのママリ
やっぱりそれしかないですよね😖
それも考えたのですが、外干しは川が近くなので小さな虫がいっぱい居るから気が引けるし、部屋干しはマンションなのでリビングに干すので日中リビングに洗濯物あるのもな〜といった感じで悩んでいます💦
お風呂掃除は一応娘が入るので、清潔一番!と思い入った後と入る前2度洗っています・・・