
愚痴みたいな悩みみたいな…まとまりない話です💔共働きの夫婦です。一緒…
愚痴みたいな悩みみたいな…まとまりない話です💔
共働きの夫婦です。一緒に住み始めお互い給料もボーナスもやっと同じくらいです。(ずっと旦那の方が低かったです)
私は福祉職でシフト勤務の為、平日は仕事でも休みでもありますが、洗濯、食事は作ります。
旦那は会社勤務で土日祝休みの為、その際は洗濯もしますし、ご飯も自分で作るか実家に帰るなりして、自分でどうにかしてます。
私の旦那は偉いんでしょうか?旦那が偉いと言われるコトが不思議で苛立ちもあります。お互い働いてるし生活する為に当たり前のコトをしているだけなのに、世の中の旦那は何もしないという意見が多く、旦那さん偉いなぁと言われるコトが多いです。言われる度に、何故当たり前のコトをしてるだけのに褒められるのか、私が足りてないみたいに感じてしまうコトもあって余計に腹が立ちます。
私からしたら、妊娠してて夜勤明けなのに自分が苦手だからと食事作ってと言われるコトがあったり(今は作ってくれるようになりましたが)、悪阻でしんどく脱力感しかない時にペットボトル捨てずに放りっぱなしだと注意され、理解が足りてない旦那に妊娠してから数々の苛立ちもあり、別に特別良い旦那とは思ってません。むしろ今は冷め切ってるし喋るのも面倒臭いです。こんな気持ちになったのは妊娠してからなのですが…
子どもが産まれたら気持ちが戻るのか心配でもあります。今は旦那を好きという気持ちがないのですが、理想は仲の良い夫婦なので、自分の気持ちが旦那に向いて欲しいと願ってます。
周りからは良い旦那と言われますが、私の性格の悪さもあるのですが『ずっと私の方が多く稼いでた』という気持ちもあったり、今も20万も稼いでない旦那に苛ついたりします。
そのくせマイホーム欲しいとか、1着4万のスーツ欲しいとか、どの口が言ってるんだと苛つきます。
この気持ちは戻るのでしょうか…
どうしたら好きな気持ち戻りますかね?
- ぴぃまま(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

🐼シャンシャン🐼
私も夜勤あったりして、家事の分担同じ感じです。休みの人がやる、みたいな。
今も給料は私の方が上です。
家事もやってくれるので周りからはいい旦那さんって言われてますけど、苛立ったことは無かったです。むしろ自分が誉められた気持ちでした笑

ママ
偉いことではないですが、まったくやらない旦那さんが多い世の中なので、すこしでもやってるからという意味で偉いとかですかね...
多くを旦那さんに求めすぎないで、自分の思い通りになったらラッキーくらいに思っておいたほうがらくだし、気持ちにも余裕出るとおもいますよ!
もちろん譲れないところは譲らなくてもいいとおもいます!
嫌なとこばっか目についてしまうものですよね、いいところもありますよね?
そういったところを評価してみてはどうですか?
あとは妊娠中は気持ちも不安定にやりやすいとおもいます!
-
ぴぃまま
世の中の全くやらない旦那さんが普通以下なのであって、決してうちの旦那が特別偉いわけではなく普通だと思うんです。
確かに、多くを求めすぎてはしまってますね。何故してくれないのか、理解してくれないのかと、腹がたつコトが多いです。
妊娠するまでは、普通の会話もしてたし、好きな気持ちもあったのですが💔- 8月24日

@ひろちゃん
他の家の旦那さんと比べてよく動くねって褒めてくれてるのかもしれないですね!
今は妊娠して体や精神的にもモヤモヤしやすいと思うので戻ると思いますよー\(^o^)/
-
ぴぃまま
早く気持ちが戻って欲しいです💔自分の気持ちなのにおかしいですが…
世の中の旦那さんが全く家事やらなかったり、少ししかしてないのにやった感出すのがおかしくて仕方ありません。共働きだからこんなに強く思うのかもしれませんが…- 8月24日
-
@ひろちゃん
わたしも働いてたので当たり前でしたー!
今産休に入ってるんですけど家にいるせいか手伝ってくれなくなりました( •́ㅿ•̀ )
そんなもんなのかなーって受け入れてます(´>ω<`)- 8月24日

もちもち
そもそも男と女ではスペックが違います。
家事などをする旦那さん、偉いです。でも働くあなたも偉いです。
稼ぎが違うのは仕事や職が違えば仕方ない話ですよ。稼ぐ方が偉いならば、私のような専業主婦は圧倒的弱者でしょうか?そうではないと思います。
どちらが偉い、ではなくお互い偉い。そして敬う。
そんな風にはなれないですか?
私も妊娠中イラついてました。ちなみに産後しばらくもイラついてました(笑)
でも旦那は妊娠したことないし私の気持ちなんて分かるはずもありません。
だからイラついてごめんねってちゃんと言いたいことは言った後に謝りまくりでした。理解して欲しいならきちんと伝えることだと思います。
食事は作ってくれるようになったり少しは進歩が見られるので、イラつく時には悪い所が目立つので難しいですが、良い所を思い出して下さい。結婚したのですからたくさんあるんだと思います(^-^)
長くなりましたが産後は、子供に優しくしてくれたら旦那さんのことパパとして好きになりますよ。
-
ぴぃまま
専業主婦が圧倒的弱者とは思わないです。私ももうすぐ産休育休に入り、収入が無くなるので。ただ、周りの友達、専業主婦の方から話を聞いても、旦那の給料だけでやっていけるくらいの人が多く、20万も稼いでないという所がネックでした。そのくせ良い物欲しがったり、野菜や肉不要な分まで買われたりと、腹が立って💔
結婚したので好きなのは好きだと思うんですが、妊娠してからのイライラが多く、気持ちが追いつかずです💔
子どもが生まれたら、この気持ちも溶けていくかなと期待しておきます。- 8月25日

ままちゃむ31100317
えらいと言うか、本来のあるべき姿。
「協力」ですよね。
うちの旦那はそれがありません。
私が土日休みのフルで働いており、旦那は自営業なので不定休。1ヶ月休みあるかないか?の時もあれば私より休みが多い月もある。
でも、休みがあっても家事全般したことありません。
気分が乗ってたまにご飯作ってくれても片付けはしない。
洗濯?なにそれ?状態。
最近、子どもも増えやっと休みだと家事はしませんが、子どもをどっか連れていってくれるようになりました。
なので周りの方は、そんな旦那をもっており、きっぴーさんの旦那様が羨ましくて、偉いなぁと言ってしまうのかもしれませんね。
私も率直に「いいなぁ。羨ましいなぁ」と思ってしまいました。
-
ぴぃまま
育児も家事も2人でするものだと思ってるので、2人の生活なんだから家事をするのも自分達の為、2人の子どもなんだから育児は子どもの為で、するべきコトなのに、旦那が偉いと言われるコトが嫌でした。
そして旦那にそれだけやらせている自分の方が変わっているみたいな感覚になり余計に腹が立っていました。
確かに、世の中の旦那さんは全くしない人が多いですよね…💔- 8月25日

退会ユーザー
私達夫婦も、共稼ぎで、収入も私の方が稼いでて、私の収入がなければ生活はなりたちません。
旦那さんが偉いとは思いませんが、ちょっと羨ましいと思ってしまいました。
確かに生活する為に当たり前の事をしてるだけと思うのも、凄くわかりますし、私の旦那も収入のわりには高い買い物をしたがったりするので苛立つのも、わかるんですが
私の旦那は、基本休日であろうがなんであろうが何もしません。
1人で家にいる時は、レトルトご飯か宅配でご飯をすませ、一日中寝てて、洗濯なんてありえませんし、干してるものが雨に濡れても、取り込こもうなんてありえません。
正直、私は旦那に対する冷めた感情は今もありますが、だからと言って仲が悪い夫婦ではありません。
-
ぴぃまま
雨に濡れてる洗濯物を取り込まないとか、もうどういう神経なんですかね。
私がそれをされたら旦那の洗濯だけしなくなります。笑
それでも夫婦生活されてるRIANさんを、尊敬します。
感情が冷めてるケド、仲が悪い訳ではないというのはどんな状態なんですかね?自分もそんな感じなのかなと考え…- 8月25日
-
退会ユーザー
そもそも共働きであろが、子供が生まれようが、何かしてもらおうなんて期待してなかったし
旦那の職業てきにも、普通のサラリーマンに比べてきれいな縦社会で体力も神経使うし、家にいる時くらい、ダラ〜っとしたくなるのも、なんとなくわかるから
私も何もしないでダラ〜っとしたい時全く無いわけではないけど、育児&家事は趣味の延長線って感じだから、旦那に対してのストレスはないし、旦那に家にいる時に何かしてもらえるなんて期待してなかったぶん、楽ですね。
むしろ旦那に何か手伝ってもらうと、余計私の仕事が増える、そのことのほうがストレス
ですね。
それに旦那の収入より、私の方がもらってるからと言って、比べたこともないです。
収入も知ってて、この人を好きで付き合って、結婚して、結局自分が選んだ相手だから
付き合ってた頃のような、好きで好きで早く会いたいといったような気持ちは本当にないです。
だけど今は、旦那の仕事柄、年の半年以上は一緒にいなくて連絡もまともに取れないので、今年は子供の誕生日&結婚記念日くらいは一緒にいれるかな?身体こわしてないかな?とか、恋愛感情より、家族としての感情のほうがつよいです。
多分、旦那が普通のサラリーマンだったら旦那にも家事や育児をしてもらいたい、自分の頑張りを認めてもらいたいなど、無駄な欲に溢れてたかもしれないけど、家にいる時くらいゆっくりしてもらいたいからかな!- 8月25日

mami26
「旦那は学生新人アルバイトだと思え」となにかの記事で読みました。
褒めて伸ばす方が伸びてくれます……(笑)
-
ぴぃまま
ありがとう も言ってたこともあるんですが、妊娠してからは自分にそんな余裕なく、苛立つばかりでした。
- 8月25日

Satimon
すごくわかります!!
うちは夕食は、早く帰ったほうが作る、家事もお互い手が空いた人がやる感じです
共働き(職種も同じ)なので当たり前と思ってたら、周りが「旦那さん偉いね〜」と…
女がやっても褒められないのに、男がやると褒められるんだ…ってモヤモヤしました
それに、そんな当たり前のことでうちの夫褒めるとか、失礼な!って 笑
それだけ世の中の男性に対する期待値が低いんでしょうね…
きっぴーさん、悪阻なんですね…本人でないとわからない辛さですよね(>_<)
子どもが生まれたら、環境が大きく変わりますので、何かしら変化はあるかもしれません
少なくとも、女性側はホルモンの影響で色々な変化があると思いますよ〜
それが良い方向に行くのか悪い方向に行くのかは不明ですが、まだ悲観しなくても良いと思います!
-
ぴぃまま
分かってくださって嬉しいです。
そうなんです、当たり前のコトしてるだけなのに女は褒められず旦那だけ褒められるのが不思議です。
もし自分が専業主婦で、旦那が土日に洗濯掃除完璧にこなして育児もしてくれたら、頑張ってくれてるなとは思うかもしれませんが、同じ立場で同じコトしてるだけなので、今は全くです。笑
今はホルモンの影響で冷めてて、産後は元に戻ってくれたら良いのにと切実に思いますm(__)m- 8月25日

パピー
20万が手取りでない時点で
イライラしてしまいますよね~_~;
-
ぴぃまま
それです、本当にそれなんです!!
普通の会社員だし、もう5年目だし、そのくせ良い物欲しがったり、無駄な食材買ってきたり、身の丈に合わせろよって腹が立ちます。
そこがイライラの原因が大きい理由なんですよね…- 8月25日

ザト
わかります💦
何もしない男性が世の中に多いから、ちょっとやっただけで偉いとか言われるんですよね(;´・ω・)
我が家も時短勤務になるまではずっと月給もボーナスも私の方が上だったのに、家事育児はすべて私、夫はゴミ捨てしかしませんでしたが、それでも、『毎週買い物に付き合ってくれるなんて優しい夫だと感謝しなさい』と義母はじめ周りに言われて、『ヒモみたいな生活だったんだから、養ってくれてありがとう』って感謝されるべきは私じゃないか?という気持ちがありましたw
欲しいものがあったら、お小遣いの範囲内で買ってもらったら良いと思いますよ(●´人`●)
4万のスーツならお小遣いを毎月貯めて買ってもらいましょう💟
要は『いまおかれてる自分の立場を知ってもらう』ことが必要だと思うので、一度きちんと話し合っても良いと思います。
-
ぴぃまま
本当にそうですよね。笑
何もしない男性が多すぎますよね💔
私も同じで、旦那に対して養って貰ってる感覚を持ったことがないので、尊敬の気持ちも低いのもあります。
同棲する為のお金を出したのも私で、結婚資金は2人で折半と言いながらも旦那は旦那側の祝儀でまかなっただけで貯金なし。
本当に金がないと愛も冷めていってしまいます。
私の性格がひねくれてるのも大いにありますが、転職するかもっと稼ぐかどうにかして欲しいです💧- 8月25日
ぴぃまま
心が広いですね。そういう旦那さんになってるのは、はるなさんの力と …という所で褒められた気持ちになるというコトでしょうか?
私は同じ立場なのに、何故褒められるようなコトなのかと苛立ち、心が狭いですよね💔
🐼シャンシャン🐼
なんでしょうね…たぶん単純なだけだとおもいます笑
家族が誉められてうれしい、みたいな✨
でも、きっぴーさんの気持ちもわかります。
家事はなんだかんだで私のが多くなるし、給料は私のが多いのに、生活費として同じ金額家にいれるのはむかつく…ので、家にいれる金額は同じにして、残りは全部自由に使えてるし、旅行とかも自由に行かせてくれてるので心に余裕ができたんだと思います!笑
ぴぃまま
素敵ですね。私も自由に買い物したり遊びに行ったりして、ストレス発散させようと思います。
はるなさんは同じ境遇なのに心が広くて尊敬します。私もそんな風に思えるようになりたいです。