
なぜ働いてるのかわかりません。子供のためなのは少しはわかります。で…
なぜ働いてるのかわかりません。
子供のためなのは少しはわかります。
でも仕事で朝は子供に準備が遅いとイラつき
帰ってきてからも疲れてイラついてしまう
自分が嫌だしほんとは子供を大切に育てたくて
専業主婦がいいですが旦那の給料では厳しいです。
今は短時間正社員です。
もうずっとここ一年悩んでいます。
何回も頑張ろうとは思い辞めたいと旦那にも伝え旦那も何回も同じこと言うので呆れています。
学校通ってる途中で妊娠して休学して復学してせっかく取った資格無駄にしたくもないです。
その気持ちもあるせいかやめれない自分もいます。
知り合いで旦那や義母が送り迎えなどして正社員で12時間くらい働いてる女性がいます。
そういう人の話聞いても子供との時間とりたくないのか謎です。どうすればいいんでしょう。😭
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

青りんご🍏
お金のためですよ!🤭

退会ユーザー
イライラするのは誰かと比べてるからだと思います。
正社員で12時間働きながら子育てしてる人もいますが
それはその人だから出来るのであって
はじめてのママリさんはそこまでキャパがないのでできません。 でもそれは事実です。
他人と無意識に比べるからイライラしてしまいます。
自分にできる範囲のことすればいいだけです。
正社員でなくてもパートだとだめですか?
ご主人に辞めたいと言うときも、自分ができるのはここまで。自分にはこれ以上できないと伝えないと
気持ちは伝わらないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
比べているというのはないと思いますが理想と現実の子育てや自分ができないこと、そんな自分に対してイライラして子供に当たってしまうような感じです。
私が何度も異動になって仕事を覚えるのも大変ですしそれに対応できない自分要するにキャパオーバーではあります。わざわざ遠くまで異動になったりで朝も早く夜もゆったりできないような状態なら近場でもっと長い時間パートのほうがいいのかなと思ってはいます。
主人はやめてもいいといってますが、私がせっかく資格とったのになあという思いがあり諦められてない状態です。自分のキャパを見直して考え直した方がいいのでしょうか。- 3月23日
-
退会ユーザー
「理想の自分」と比べてしまってるんだと思います。
その理想の自分ってきっと誰か目標になってるんだと思うんですよね。
イライラすることが一番の悩みであるならご自身のキャパを見直すことが一番の解決だと思います。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、。
今でも自分ができてない部分認められなくて悔しいです。
でも見直すこと大切だと思いました。ありがとうございます。- 3月23日

ママ
朝はイライラしますよね💦
私も朝は怒ってばっかりです😢
私は自分が働きたくて、お金が減るのが嫌で働いています(^^)
夫が急に私の年収分年収が上がればいいですが、現実的ではないので💦
自分が働かない=その分生活水準を下げなきゃいけない=それは無理!という感じです😂
おそらく、専業主婦になりたいのになれない、子どもにイライラしながら何故働かないといけないんだー!って感じですよね💦
ご主人が辞めてもいいとおっしゃっているなら、辞めてもいいと思いますし、そうはいっても資格が勿体ない!とお考えなら、今より負担が少ないパートや派遣など雇用形態を見直すのもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
時間に追われてると子供にはわからなくても焦ってしまいます😭
まあ確かにやめたらこっちは働いてるとか旦那に全てを握られるのも嫌だなとは思うのでパートとかで少しは働こうと思ってはいます。
そうなんです、現実的には実際金銭面で専業主婦というのはなれないのはわかってます😭そうですよね。結局決めるのは自分ですよね。よく考えます。- 3月23日
-
ママ
他の方へのコメント読みました!
ボーナス手放すのは惜しいですよね🤣
おっしゃる通り、“何が一番譲れないか“だと思います❣️
子どもとの時間なのか、お金なのか、キャリアアップなのか…
私も悩むと自問自答してます💦- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、これからお金かかるのもわかります。教育面もサポートしてあげたいし時間もほしいというのが本望です、、、キャリアアップはその次でいいかなといった感じなので😭
今の会社でパートとかではなくもう職種変えたいって感じです笑- 3月24日

クマクマ
お金のためですね。
そのお金は誰のためかというと、自分や子どものため。(←旦那どこいった?🤣)
長女生まれてから専業主婦で、次女が1歳の時からフルタイムパートです。
今私も毎日仕事やめたいな〜とか旦那の給料でなんとか節約すればいけるかな?とか考えてますが
私の場合、不思議なことに、いざ専業主婦になると今度は働きたくなるんです…
無い物ねだりというかなんというか。。
いま多めにお金を貯めておいて、専業主婦の期間を作ってみたらどうですか?
それでやっぱりお金が足りないとなれば気合い入れて頑張るしかないですし、意外となんとかなる!専業主婦向いてる!と思えばそのまま働かない選択もできます。
資格があれば働くところはあるでしょうし、思い切ってやってみるのもありだと思いますよ。
一度しかない人生ですし、思うままに生きるのが1番です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね自分や子供のためですよね。
おんなじ感じです、、でも多分旦那の給料じゃ赤字かなとは思ってます。でも週5がもう体力的に限界で毎日朝も夜もクタクタで9時とかそれより前に子供と寝ちゃうくらいで朝も起きれなくて子供とクタクタで準備してます笑
みんなこうなのかな?とか思いますが多分ここまでではない気がします笑
そうですよね。理想は貯めといていったん週5じゃなく生活してがいいですよね!
一度しかないと思うとこの時間は必要なのかなと思ってしまいます笑
ありがとうございます!- 3月24日

ママサウルス
お気持ちわかります😢
同じようなことを思ってました。フルタイム勤務でワンオペだったので、絵本読むのが精一杯😂
娘が4歳になった今は、習い事を始めてお金がかかるようになり、自分の理想の教育を受けさせてあげるために、働く必要性を感じるようになりました。
生活水準や教育を優先するのか、時間を優先するのか…
専門職なら、今は責任者になれなくても、いつでも将来チャンスがありますし、パートになっても社員に戻りやすいのでは。自分の優先度の高さとキャパシティに合わせて、働き方を選択して良いんじゃないでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
私なんかもうほんと絵本よく余裕なんてなくてご飯作るのも家事すらもまともにできない日の方が多くてもうギリギリで生活してお母さんとは?状態でそんな自分も嫌だって感じです笑😭
今の場所でパートではなく他の場所でパートを考えてるんです。そうするとなかなか戻ることはないのかなとかも思いますがいつでも資格あれば使えますもんね。やめる方向で考えていきたいと思います。- 3月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね、でもお金のためって考えて頑張れるのがすごいです、、😖
私は貧乏でも良いから働きたくない、毎日働くってのが辛いなと思ってしまってます😭
青りんご🍏
頑張るっていうか、慣れですね〜、頑張ってはいないです。私は貧乏のがイヤです😖
大変なお仕事なんですか?
はじめてのママリ🔰
前までは貧乏嫌だと思ってましたが今はもう先が見えなくて、、調理系の仕事なのですがほとんど動いてて責任者になる予定で頑張ってたのですが子供がまだ小さいため熱とかでやっぱりやすむことがあるからと子供が大きくなってからと言われました、、そうするとそれまでいろんなところに異動でとばされやすいだろうしそれなら近くでパートした方がいいのかななんて思い始めたり、でも正社員はボーナスあるしな、と苦闘してます笑
青りんご🍏
近くに異動出来たら最高ですけどね🤔私は通勤遠くて、在宅勤務フル活用してます。ボーナスは大きいですよね😁✨
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです!
一応は配慮してくれてはいるみたいですが🥲
在宅勤務はだいぶ楽な気がします!通勤という時間とストレスも軽減されるような!
ボーナスとか考えるとやめられないですよね😖