※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーりっぷ
妊娠・出産

出産後、旦那の態度や家事に不満。体調心配者少なく、複数の変化に戸惑い。励ましを求めています。

出産して2ヶ月半くらいです

やたらイライラします

自分が妊娠中のマイナートラブル(14週に重症妊娠悪阻になり22週まで寝たきりだった等)を乗り越えて出産したのに、旦那が自分の娘として会社の人や親戚に挨拶していることが気に入りません。
旦那がポイントカードや車の鍵を私に返すのを忘れたぐらいで怒鳴りたくなったのをなんとか我慢したところです。

旦那が家事をせず、娘の世話に集中しているのも何故が気に入りません。自分が家族で仲間はずれにされているとか、娘が私になつかなくなると思ってしまいます。


赤ちゃんばかり気遣って私の体調を心配している人が少ないって思うことがあります
義理母は時々メールをくれます

出産してから手続き手続き…で確定申告もあって、落ち着いてきたと思ったら、旦那の転勤で引っ越し。
復帰したかったパートを辞めなくてはいけなくなり、旦那の会社で仕事をもらえたのはよかったけど

辞めるパート先で仲良くなった人もこれからも連絡取り合ってくれるみたいだけど

悪いことばかりじゃないはずなのに、悲観的だったり怒りっぽかったり

温かいお言葉頂けるとありがたいです

コメント

あさ

それだけ目まぐるしく環境が変わったら間違いなくしんどいと思います🙄
旦那さんは職場が変わるぐらいだけど、ちゅーりっぷさんは体調含めその何倍も負荷がかかる状況…

まだ安定期前の者なのでお気持ち分かる!と言えなくて申し訳ないですが、生んで同じ立場になったらもっと荒れ狂ってる自信あります😭

赤ちゃんも生まれる時頑張ったけど、お母さんはその何倍も頑張ってますからね!
たまには自分を甘やかせますように😫😫

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    ありがとうございます✨

    つわりの時期もメンタル面やられますよね
    私は14週で飲み物すら受け付けず、夜7回吐いて入院しました。ケトン体4でした。
    入院中も夜中にひどい吐き気。

    退院してからも寝たきりで、胃腸炎併発していたらしく、胃腸内科に通って22週でようやく仕事復帰でした。

    つわり酷くても赤ちゃんはすくすく育ち、無事出産しましたが、つわりのとき先が見えなくて辛かったです。
    はやく安定期来て欲しいですよね。

    • 3月23日