
コメント

kbbbbbbn
答えになってるか分かりませんが
去年娘が入園する時、私は慣らし無に
しましたが、1週間ほど短時間で
少しずつ時間伸ばしていく。みたいな感じでした😂
私の仕事上、シフト制なので
それに関しては全然良かったのですが😅
やっぱり子供のために!と言われて
初日、2日目は朝のおやつまで。
3日目ぐらいからお昼ご飯まで。
と本当に短時間に区切られ、
先生から明日は何時に迎えきてください
と言われました😂

みぃー
広島市で保育園の申請をして来月から入園です。
申請をするときに役所の方にそのことを質問してみたところ、慣らしをするしないは保育園とのやりとりなので、それは合否には関係ないそうです。ですので、慣らし希望なしにしても、保育園によっては数日慣らしをしてくださいとお願いされることもあるそうです。
-
ななこ
コメントありがとうございます。
事前に慣らし保育のこと質問されたのですね。
保育園とのやりとりと知らず、慣らし保育無しの希望で初日からフルタイムの予定は変えることができなくて困っていました。
結局旦那や親戚にお願いする予定です。- 3月24日

あ
うちは4月から慣らし無しで入園予定です。
説明会の時に相談した結果、慣らし無しで行く予定になりました。
しかし、行き始めて様子を見ましょうと言われたので、本人の様子次第では変わって来るかもしれません(T-T)
本人も辛いですが、新しい職場なので、色々不安です(T-T)
-
ななこ
コメントありがとうございます。
母親自身が新しい職場ということでしょうか?!
私もです!!私自身が新しい職場で4月初日から始めること、子どもも保育園に行き始めること、新しいことだらけで不安でいっぱいです。- 3月24日
-
あ
そうなんです(T-T)
新しい職場が頭固くて慣らししてあげたくても厳しいと言われてます(T-T)
あたしもかなりいろいろ不安ですが、なるようにしかならないと思って見守ろうと思ってます(^^)- 3月24日
-
ななこ
同じですね。
いろいろと不安がありますが、4月が始まってしまえばどうにかなる!!と思ってます。
お互い新生活がんばりましょう(*^◯^*)- 3月25日

ポケット🔰ひろろ
元保育士です。保育園によって違うかもしれませんがお母さんの仕事の都合がつくようであれば、慣らしからして時間を伸ばした方がいいと思います。
以前保育士をしていた時は仕事の都合がつかなくて、1日のみ慣らしの子供もいました。
-
ななこ
コメントありがとうございます。
新しい会社での仕事始めのため、慣らしのために休むということが言えず、親戚にお願いしながら4日ほど慣らし予定です。
4日ではやはり少ないのでしょうか?
子どもの負担になると言われ、仕事開始前から落ち込んでいます。- 3月27日
-
ポケット🔰ひろろ
少ないことはないと思いますよ。
前に勤めていた保育園では、1日の子もいれば、2週間かける子もいたり..平均的に土曜日含まず5日間が多いイメージです。
負担に確実になるかは分かりませんが、時間がとれる時(仕事の休みの日や夜等)にしっかり子供とコミニュケーションをとっていけばいいのではないかと思います。抱っこをして話をしたり、きいたりしてあげることで落ち着いて楽しく保育園に通えるのではないかなとおもいます。- 3月29日
-
ななこ
保育士さんからのコメント嬉しいです。
子どもと向き合う時間も減るし、慣らし保育もほとんどできず大丈夫か不安ばかりですが、コミュニケーションとっていきたいと思います!(^○^)- 3月30日
ななこ
コメントありがとうございます。
子どものために!!と言われてやっぱり断れないですよね(・_・;
慣らし保育無しの予定だったので、仕事は初日からフルタイムの予定から変えることができなくて旦那や親戚に頼りながら数日間慣らし予定です。