
コメント

ぽん。
体外受精で妊娠中です!
移植は2回しましたが
どちらもホルモン補充でした。
ちなみに1回目と2回目は
違う病院だったんですが
薬は飲み薬と膣錠でほぼ同じでした。
通院の間隔としては
移植周期の生理中に一度来院し
その後D10くらいまで薬続けるだけでした!
D10に一度来院して
血液検査でホルモン値調べて
薬を足すか移植日か決まるかって
感じでした!
私はなかなかホルモン値が上がらず
遅めの移植になったので
移植周期の来院は合計5回ほどだったと
記憶してます。
自然周期より予定が立てやすいのと
自然排卵しなかったので
ホルモン補充だけしかしたことが
ないのですが
正社員で働いてるので
計画が立てやすくてよかったです!

ママリ
ホルモン補充で移植したものです🙋
私が通っていたクリニックは…
D3エストラーナ開始
D11子宮洗浄
D15採血 黄体ホルモン薬開始
D19移植でした。
ただし、D15の採血でホルモン値が足りなければ薬追加、D17採血、D21移植、といった感じでした!
-
ママリ
詳しくありがとうございます!子宮洗浄ははじめて聞きました💦
生理始まって通院したらその後は10日くらい行かなくて済みそうですね!- 3月23日

あき
自然周期で移植しました!
D3 排卵誘発剤処方
D12 卵胞チェックと血液検査(E2・P4・LH)
D15 血液検査(E2・P4・LH)で排卵日がD14だと推察
D19 移植
というスケジュールでした!
ただ黄体ホルモンの注射のために、移植前後に2回ほど行きましたので、6回通院してます😅
-
ママリ
自然周期の情報ありがたいです!私は多嚢胞で排卵しにくいのですが、それでも自然周期の場合は同じように排卵誘発剤で排卵起こす感じなのでしょうか??
自然周期でも1回目からは10日ほど空くんですね!- 3月23日
-
あき
私は排卵誘発すれば排卵するとそれまでの治療で分かってたので、自然周期になりましたが、多嚢胞で排卵しにくいと分かっているならホルモン補充になるかもしれません🧐
- 3月24日
-
ママリ
わかりました!
ありがとうございました😊- 3月25日
ママリ
わかりやすく説明ありがとうございます!
ホルモン補充の方が働いていると良さそうですね!
しっかりホルモン値さえ上がれば3〜4回の通院でも済みそうですね!👌